• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職の方法についてアドバイスください)

退職の方法についてアドバイスください

このQ&Aのポイント
  • 従業員10人の製造業営業で働いている方が退職する方法について相談です。
  • パワハラや残業問題があるワンマン会社で働いているため、円満に離脱する方法を考えています。
  • 4月末に届け出を提出し、有給休暇や欠勤で会社との接触を避けながら退職をする予定です。労働基準法に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

年休が残っているならそれでも構いません。 一応、先に話をすべきだろうとは思いますが、パワハラとか色々ありそうなので、退職届と年休申請を同時に出してそのままでも法的にはほとんど、99.9999%問題はありません。 退職を理由として解雇する事などできません。 引き継ぎしないから解雇も矛盾ですから論理的に成立しません。 ちょっと考えてみれば分かるでしょうに。感情で判断するから論理性を失います。 14日云々は民法627条の事で、全てに当てはまりはしませんし、しょせん民法だけの問題でどうという事もありません。 別に給料締めまで待つ必要もありませんけどね。 今夜、書類を作って明日の朝一番で出してそのまま帰ってきたって構いません。 パワハラで民事訴訟を起こしてもいいし。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

訂正します。 誤:一方から解約には最低でも14日前の通告が必要です。 労働者側からの一方的な通告は14日前ですが、 使用者側からの解雇は30日前の解雇通告が必要です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

雇用契約も契約行為なので 一方から解約には最低でも14日前の通告が必要です。 月給制で 就業規則で退職の通告時期を規定していれば 概ね1ヶ月程度は認められます。 有給休暇は雇い始めから6ヶ月後に 10日付与が法規定ですし、辞めるからといって 時季変更権が無いとしても 引継ぎもしない連絡もしないということでは 円満な解約とはいえないので 無断欠勤2週間で労働者の責による解雇とされてもおかしくないでしょう。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

退職時にもめるケースとなるのは 引き継ぎをせず突然辞めたり 会社に来なくなるケース。 穏便な会社ならそれまでの給料とか支払うが こじれたり悪い会社だと 不利益を与えたとかして懲戒免職にしたりする。 これを履歴書には書かないと経歴詐称になる。 まあ先方に分からなければ問題ないんだが。 むろん不服の場合は訴えることも出来るが 無職で戦うのはとても不利。 「鬱病のようで何もやる気が出ず  会社に行こうとすると吐き気して頭が痛くなる」 とか言って顔を赤くして下を向いたまま。 「でも迷惑をかけたくはないんで  あと1ヶ月くらいは  来られるときだけでも来ようと思います」 と退職願を出す。 内容に鬱病の治療などで会社に迷惑をかけたくなく やむをえず退職したいと書く。 そしてすぐ帰らせて貰う。 その前に2、3日休んでおこう。 で、後は行かない。 精神科の医者にかかっておくのも手。 会社原因での鬱病は労災扱いになる。 パワハラは立証が難しいので残業時間が目安となりやすい。 ちょっと知っていれば会社は喜んで退職させるはずだ。 もしかしたら率先して有休にしてくれるかもしれない。 相手にもよるが。

関連するQ&A