• ベストアンサー

三角関数・・・・かと。

すいません・・とある図面を解読するのに必要で 無知な主人とアタマ悩ませてます。ご助言ください。 直角三角形△ABC B点が直角 A-Cが一番長い辺 です。A-C辺から垂線をB点に向かって引きます。 A-Cの垂線引きはじめをD点にします。 相対する直角二等辺三角形、大小ですよね? わかっているのは、D-Bが800 D-Aが300 A-Bの長さは √DB2乗+DA2乗=854 ここまであってますか? でそこから関数電卓でCの角度が20.55°となった のですが・・・・ (・・ゞ 知りたいのはC-Bの長さなんです。与えられる数字 は、いつもD-BとD-Aしかないのですがいつも一 番知りたいのは、Cの角度とC-Bの長さ。 おバカな私たち夫婦にわかるように計算方法ご教授 ください・・・・   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.1

> 相対する直角二等辺三角形、大小ですよね? の意味がよくわかりませんが、それは置いといて……。 たとえCの角度がわからなくても、BCの長さはわかりますよ。 BADとCABの二つの三角形は相似関係にありますので、 BD:AD=CB:AB の関係が成り立ちます。これに値を当てはめると、 800:300=CB:854 すなわち、 CB=800×854÷300=2277 となります。

その他の回答 (4)

  • imt52
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.5

△ABCは、△ADB、△BDCと相似です。 CB(BC)の長さはNo.1さんの答えをご覧になってください。 Cの角度の求め方だけ付け足します。 三角形の面積は「両辺とその挟む角」が決まれば三角関数を使って求められます。 ∠Cは上記相似により、∠ABDと同じだから、ここで、 ∠C=∠ABD=C とします。 (△ADBの面積)= 1/2×AD×BD=1/2×AB×BD×sinC これを両辺整理すると、sinC = AD/AB = 300/854 になります。 あとは関数電卓で計算してみてくださいね。

  • mana99
  • ベストアンサー率33% (78/234)
回答No.4

こんばんわ。 自信はありませんが、一応回答しますね。 つまり、△ABDと△BCDは相対する三角形ですよね。 それぞれの一番短い辺、ADとBDはわかっています。 ADは300、BDは800。 よって、△ABD:△BCD=3:8です。 それを使って、知りたいCBの長さを出します。 3:8=AB:BCなので、わかってる数字を代入します。ここでBCをx(エックス)とします。 3:8=854:x これを解いて、3x=8×854 x=6832÷3です。 計算したところ、2277.3333・・・・・となりました。 だから合ってるのか自信が有りません。 図にして書いてみたらわかりやすいと思いますよ。 Cの角度は・・ごめんなさい、わかりません。 実は三角関数苦手なんで; でも、BCの長さの求め方は参考になればと思います。 図面が早く解読できるといいですね。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

 A  │\D  │/\  └──C B 頂点Bから、辺ACに垂線を下ろして、交点がDということですか? AD=300 DB=800 ですと、 AB=√(300^2+800^2) =√(90000+640000) =√(730000) ≒854.40 であってますけど、どこかが直角二等辺三角形になるんでしょうか?

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.2

相似を使うとよさそうです。 (aの2乗はa^2であらわします) AB = √(800^2 + 300^2) = √(100^2×73) = 100√73 ≒ 854.4・・・ であってますね。(まだ近似しないほうが良いと思います) つぎに△ABD∽△ACBですので AD:DB = AB:BC 300:500 = 100√73:BC BC ≒ 1424 ∠C = ∠ABDなので tanC = tan∠ABD = 3/8 なので∠C ≒20.・・・°(関数電卓ないので)とでますね。

関連するQ&A