- ベストアンサー
辞めた後輩が自分よりも良い仕事に就いたら?
- 自分の後輩が退職した後、残された社員たちはてんやわんやで、自分の業務にも多かれ少なかれ影響が出たとします。
- 後輩が即日退職で色々な人に迷惑をかけたことを認識しており、罪悪感もあったようですが、「あの状況にはあれ以上耐えられなかった、仕方がなかった」と言っているとします。
- しばらくしてその後輩から連絡が来て、同じ業種でより良い役職に就いた、と連絡が来たとします。自分よりも地位的には上の職務です。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
もちろんです。 まず、頑として自分の主張を曲げない信念がすばらしい。 会社をやめる勇気もすばらしい。 それぐらい勇気と行動力がある人なら、ほかの会社で優遇されるのも、 うなずけますね。 ちなみにぼくは「若気の至りだなぁ」みたいなこと言うオヤジには、 何歳になってもなりたくないです。 傍観者ではなく、チャレンジャーの人生がいいですね。
その他の回答 (13)
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
実際に当人でないと、なんとも言えない気がします。 客観的に、この文面だけで見た限りでは、言えると思います。 実際、よくある話なのでしょうね。 そういう形で「おめでとう」と心から思った場面もいくつも経験しました。 ただ、「おめでとう」と思えなかった場面もありました。 よく相談に乗っていた、という先輩はその状況に「どうにかしよう」と腐心していたりはしなかったのでしょうか?彼女なりに、彼女の負担が減るように一生懸命動いてたり。 また、求めていたのは「評価」と「感謝」ということだけれど、例えば「負担を減らすために仕事を振り分けよう」としたことを拒否したことはなかったでしょうか。その「評価」と「感謝」を確保するために… 大変そうなので、負担を減らそうと「手伝う、分けよう」と言っても「手を出さないで」と拒否し、そうして抱えた「仕事量」を糧に「給料を上げてくれ」と。 >後輩も即日退職で色々な人に迷惑をかけたことを認識しており、罪悪感もあったようですが、「あの状況にはあれ以上耐えられなかった、仕方がなかった」と言っているとします。 そうあとで言っていながら相談していた先輩の腐心を無視し、残された人が「困ればいい」と、どうにかしようとしていた先輩が結果的に窮地にたつことがわかっていても、仕事の引き継ぎすら拒否。するべきこともせず辞めたうえ、そのことが原因で苦境に喘いでいる先輩の苦心を横目に新しく決まったときだけのほほんと嬉しそうに報告してくる…といった状況だったら、素直に喜びにくいかな、と思います。 >「若いなぁ。もうちょっと考えて行動しても良かったんじゃないかなぁ。」と思っていた というのは後輩側の先輩の気持ちを推察した、というものですよね。本当にそんな単純な感想ですむ状況で、単に後輩が「よいところにいった」というだけなら、「おめでとう」と言えると思いますが、先輩の気持ちはそこまで単純なものではなかったのではないでしょうか?相談に応えようとしていた自分をないがしろにされたように思っていた、ということはありませんか?その上で、先輩の苦境を無視して自分の「嬉しい報告」だけしてきたとしたら、その後輩が悪いわけではないと思ってはいても、複雑な気持ちになるかもしれません。 …と、まあ、そんな苦い思い出を思い出しました。 その後輩さんがそういう方だとは思いませんが、「迷惑をかけて辞めた後輩が、新しくよいところに決まった」という理由だけではない、当人同士だけの複雑な気持ちがあるのかもしれません。 参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 わたしも詳しくはわかりませんが、その先輩とは別の部署で働いていたので、直接的ではなく間接的に仕事を一緒にしていたそうです。後輩に当たる知人はかなり悩んでいた期間があったそうなんですが、その間はプライベートでも話を聞いてくれてたそうです。転職がうまくいかない間までその関係が続いたそうですが、決まった途端にメールの返事が来なくなったらしく…。 「若いなあ」という先輩の気持ちは実際に言葉で言われていたとか。確かに当人同士でしかわかりませんよね。ただ何かしら不満があったからこそ連絡が途絶えたのは確かな気がします。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
誰でも自尊心もあれば嫉妬心もありますからその会社に残っている人たちから見たら面白くないところもあると思います。それだけのことだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 念のために付け加えると、知り合いは女性でその先輩も女性です。一般論になってしまいますが、女性の方が比較的、個人的な感情を持ちやすい傾向があると自分は思っているので、不満とかもあったのかもしれませんね。
- azuma777
- ベストアンサー率37% (10/27)
本当に関係が良くて親身になっていて、後輩の力を認めていたら言えるでしょう。 これは推測ですが、結局先輩も後輩を良いように使い倒そうと考えていた会社の一味なのでは。 だから不満。
お礼
ご回答ありがとうございます。 念のために付け加えると、知り合いは女性でその先輩も女性です。一般論になってしまいますが、女性の方が比較的、個人的な感情を持ちやすい傾向があると自分は思っているので、不満とかもあったのかもしれませんね。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
後輩との付き合い方によるんじゃないですか? 同僚だから仲良くしていただけの後輩なら、退職後なんて関係ないでしょう。 同僚であってもプライベートでも仲良くしており、職場が変わっても関係が変わらないような付き合いなら素直に「おめでとう、良かったね。」と言えると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は知り合いは後輩に当たる人物の方なのですが、辞める前まで親身になって相談に乗ってくれていた先輩から、転職に成功した途端「おめでとう」の一言もなく、連絡が無くなったそうです。 その先輩の気持ちがわからなかったので、客観的な質問をさせていただきました。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
>話し合いでその不当な扱いを訴えましたが・・・怒った後輩は即日で退職したとします。 質問者さんも含めて、なぜ先輩たちはそのときにフォローをしてあげなかったのでしょう? もうちょっと考えて行動すべきだったのは先輩たちのほうでしょう? 評価されるべき人が評価されたということは、当たり前のことだと思いますが、いかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は知り合いは後輩に当たる人物の方なのですが、辞める前まで親身になって相談に乗ってくれていた先輩から、転職に成功した途端「おめでとう」の一言もなく、連絡が無くなったそうです。 その先輩の気持ちがわからなかったので、客観的な質問をさせていただきました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
え?言えないのかな? 辞めた経緯には同情するモノがあるし、残されたモノがてんやわんやするのは辞めた人間だけの責任でもなく業務の標準化や記録の明確化など、すべき事を怠っていた会社側の責任もある 祝福をした上で、『辞めた後大変だったんだぞ~、今度飯奢れ』ぐらいの冗談を言ってあげないと 彼も負い目を感じているんじゃないの? 互いにわだかまりは残したくないでしょ?
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は知り合いは後輩に当たる人物の方なのですが、辞める前まで親身になって相談に乗ってくれていた先輩から、転職に成功した途端「おめでとう」の一言もなく、連絡が無くなったそうです。 その先輩の気持ちがわからなかったので、客観的な質問をさせていただきました。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
こんな事は普通にあるので、素直に喜びますね。 米国にて米国企業で働いていますが、自分の後輩が転職して自分よりいいポジションについたり、会社をおこしてお金持ちになるのはありますから。私自身も転職したりして、前の会社の多くの先輩よりも出世したりしていますからね。まあ、そういう世界です。 後輩、先輩は関係ないですね~。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は知り合いは後輩に当たる人物の方なのですが、辞める前まで親身になって相談に乗ってくれていた先輩から、転職に成功した途端「おめでとう」の一言もなく、連絡が無くなったそうです。 その先輩の気持ちがわからなかったので、客観的な質問をさせていただきました。
「おめでとう。良かったね。」と言えますよ。 そしてこんな質問するより、自分は何が足りてないのか考えます。 もっとも…後輩が同じ会社にいる間に、そんな出来る人間が近くにいるなら、感化されたり勉強になったりして自分の仕事能力を上げる努力をしていると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は知り合いは後輩に当たる人物の方なのですが、辞める前まで親身になって相談に乗ってくれていた先輩から、転職に成功した途端「おめでとう」の一言もなく、連絡が無くなったそうです。 その先輩の気持ちがわからなかったので、客観的な質問をさせていただきました。
言えると思いますよー。 だって、間近で見ながら後輩の仕事ぶりや能力は認めていた訳でしょう? それなら「正当に評価されればそうなる」って事ぐらい容易に想像つくわけで。 恨むべくは正当に評価しなかった会社であって、後輩に罪はありませんから。 (まぁ、正規の手順を踏まず自分勝手に辞めて行ったと言う汚点はあれど…です)
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は知り合いは後輩に当たる人物の方なのですが、辞める前まで親身になって相談に乗ってくれていた先輩から、転職に成功した途端「おめでとう」の一言もなく、連絡が無くなったそうです。 その先輩の気持ちがわからなかったので、客観的な質問をさせていただきました。
実力ある人は辞められるということ。それは自分を見極められ、努力したことを自分の評価に結び付けられること、そういう人はどこでも成功します。素直に良かったねと言えますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は知り合いは後輩に当たる人物の方なのですが、辞める前まで親身になって相談に乗ってくれていた先輩から、転職に成功した途端「おめでとう」の一言もなく、連絡が無くなったそうです。 その先輩の気持ちがわからなかったので、客観的な質問をさせていただきました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 念のために付け加えると、知り合いは女性でその先輩も女性です。一般論になってしまいますが、女性の方が比較的、個人的な感情を持ちやすい傾向があると自分は思っているので、不満とかもあったのかもしれませんね。