• ベストアンサー

後輩が仕事を覚えようとしない

認知症のデイサービスに勤めてるcurel800です。 後輩のことで相談があります。 後輩は21歳、南の島出身とでもしておきましょう。 時間にルーズで、10分遅刻は当たり前です。 この仕事に入って1年(この世界に飛び込んだのも初めてで資格なし)になるのですが、未だに仕事を覚えてくれないのがありまして・・・。 それは重度の認知症(要介護5)を持つ男性利用者の介護。 入浴、食事介助、排泄介助(トイレ)すべてにおいてです。 ほかの利用者の入浴介助は上司の命令で嫌々やっているようですが、この男性利用者だけの介護はしてくれないのです。 利用者が少ない日に利用者の介護を教えようと声をかけるのですが「いや、結構です」「やめときます」といって、やろうとしません。 日中の仕事は調理手伝い、かだつけ、お菓子作りだけは自分の仕事だと思ってやっているようです。 利用者の連絡帳も「たまにはかけ」と言わない限り、記入してくれません。 自分は年度末に結婚を機に仕事を辞める予定なのですが、彼女の行く末が心配です。 上司ともう1人の後輩はまったく注意をしません。 彼女を甘く見ているからですし、男性利用者の介助はできないと認識しているからです。 どうすれば彼女が介護の仕事をしてくれるでしょうか? 自分のまわりではもう教えるのやめたら?と言われる始末です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iroha333
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.3

誰も注意しない中で、注意を促されている質問者様はすばらしいと思います。 その方・・・自分の仕事がどういう仕事なのか全然理解出来ていないのでしょうね。 どうしてその職種に就かれたのか疑問ですが、1年続けているという事は、 心のどこかではやりがいを感じているのかもしれませんね・・・。 医療や介護の現場では、満足度に対する認識がすごく甘いように感じています。 一般のサービス業と比較すると、その差は歴然ですよね。 でも、医療も介護の現場も、利用者さんあってこそ成り立てっているわけで、 無報酬で医療や介護を提供しているわけではありませんよね。 お給料が安いから手抜きをして良いという事はないと思います。 手抜きをしたくなる気持ちは分からくはないですが、利用者さんは定められている額を支払い、 税金からも定められた額を頂くのですから、自分の手元に入る金額をベースに、サービスの質を変えて良いはずがないと思います。 失礼ですが、そのような在り方をしているディが成り立っているというのが残念です。 そのような状況を何とも思わず教育出来ない上司の人には、もっと残念です。 そのような状況を、ほおっておいて良いはずはないですよね。 でも、上司がそんな状態では改善はとても難しいと思います。 ですが、もし質問者様が利用者さんを思い、ディを思い、スタッフの皆さんの事を思われるのであれば、 質問者様の出来る範囲で良いと思いますので、上司や後輩への働きかけをされてみてはいかがでしょうか? それで、上司や後輩に”気づき”が生まれたら、良いように少しずつ変化していくと思います。 ただ、それは簡単に結果が出る事だとは思いません。 でも、質問者様の働きかけは決してマイナスにはならないと思います。 何もせずほっておく選択ももちろん間違いではないですし、質問者様への負担が大きくなる事ですので、 じっくり考えてみられて下さいね。

noname#34487
質問者

お礼

貴重なご意見、どうもありがとうございます。 メンバーはいずれも女性で・・・。 ・上司(35歳。介護歴4年?自称生活相談員。B型) ここでしか介護の経験がない。やりたい放題の介護。元コンパニオン。 特に介護についてはなめの意見を聞かない。一応介護福祉士の免許有り。 ・後輩1(31歳。介護歴1年。上司命令で管理者の名義貸しをさせられている。B型) ここでしか介護の経験がない、ヘルパー2級の免許有り。 彼女が買い物の切り盛りをしていて、自分の給料計算をしている(やってほしくない)誰とでも接するタイプ、元々高校で相談員の仕事をしていた。 男性利用者の介護はいくらか出来るが、あまりしてくれない。 ・後輩2(質問に挙げている後輩。A型) 詳細は質問通り。 そして介護歴5年の自分(O型)がいます。 自分は利用者をかならず「~さん」付けをしていますが、上司や後輩は「~ちゃん」「おんちゃん」「じいちゃん」「ばあちゃん」などと呼んでいる始末です。特に訪問介護の世界でこんな呼び方をしたら首が飛びます。 時々もと職場の人間と会って食事をしていますが、この上司にはいい思いをしていないです。 自分はいい感じで仕事を辞めるつもりはなく、最後はいろいろな仕返しをして?辞めていくと思います。 (いろいろと違反していることがありますので・・・)

その他の回答 (2)

  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.2

仕事を覚えないというのは人それぞれの面があるとはおもいますが、遅刻が当たり前で、それが通用しているなんて考えられません。厳しい言い方かもしれませんが、そんな人には辞めていただき、他の方を募集した方がデイサービスにとってよいのではないかと思います。ひとりそのような人がいれば、他のがんばってる職員もバカらしくなってしまうかと・・・管理者にご相談になってはいかがでしょうか。

noname#34487
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 南の島地方出身の特徴なのか、時間にルーズで困ります。 「(来るのが)遅い!!」と注意したこともありますが、なかなか治りません。 お陰様で送迎時間も遅れる始末。 彼女はワゴン車の運転をしていないし、気が付いたら寝ていたりです。 (保険の関係で運転させていない) 正直な話、きつい仕事はこちらに押しつけられている状態なので、働いているのが正直バカらしくなってきましたよ・・・。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

介護の仕事をこなすのに等級や資格があるのでありませんか。 大勢人がいるなら、彼女に高度な仕事をこなすように言わなくても、他の資格を持った人がやるでしょう。それに、今は入居者の虐待が問題になっていますから、彼女が適任とは言えないと思います。 いずれ日本は資格社会になります。専門的な資格を持った人が高給で、何の資格も持たない人の賃金が安いのが実情です。こんなことでは、彼女の賃金はどんどん安いままになるでしょうし、手を汚さない軽い手伝いだけなら、それが本当でしょう。 周囲の人間と同じにほおって置けばいいように思います。研修やOJTの折に、啓発されるように仕向けるしか、本人のやる気を起こさせることはできないと思います。 要介護のその方については、もっとしっかりした同僚に引き継ぐといいと思います。

noname#34487
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 うちの職場は4人で、資格も特に必要なしです。 ただ自分が辞めるとなると、経験者しか募集しないと思います。 (ちなみに他施設で経験を積んで入ったのは自分だけです。自分は介護福祉士を取得し、今年ケアマネの試験を受けました) 地域密着型?といいながら、実際のところ閉鎖的なデイサービスなので、上司などもやりたい放題で、もちろん研修すら行く機会なんてありません。 自分の意見すら耳に入れない始末です。 ちなみに彼女は南の島地方から仙台にきて1年ちょっと。 高卒で資格なしの職場はほとんど落とされていたようです。