- ベストアンサー
仕事のできる後輩
働いて5年目の事務員です。 この春に入社してきた2つ年上の全く事務経験のない女性が後輩になりました。 しかし、この方本当に未経験!?と思うくらい仕事ができます。 パソコン操作は初心者だし、もちろんゼロから教えました。しかしながら1度教えたら後は自分で出来るし、人当たりも良いし、気負いしてしまいます。 私が居なくても彼女さえいれば仕事回るんじゃないかと、ネガティブになります。 誰にもこんな話できないので、ここに投稿しました。 こんな状況を打破できるようなアドバイスや経験談を教えてください( TДT) 情けない話ですが、今は黙々と一生懸命自分の仕事をこなしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 普通、新人さんが入ってくるとその人に仕事を教えながらの業務になりますので、今まで10やれていた仕事が(人数が増えたにも関わらず)7とか8くらいしか出来なくなります。 更にそうやって自分の時間を削って懸命に教えてもまったく進歩してくれない新人さんもたくさんいます。 それはかなりストレスが溜まることです。 それに対して質問者さんの後輩さんは能力的にも人物的にも問題がなく、素晴らしい環境と言えます。 相手が優秀であると感じることで質問者さんが焦る気持ちもわかりますが、ここでネガティブになっていても仕方ありません。 この環境を自分にとって有利に使うことを考えましょう。 以下、例えばの話ですが。 まずは、自分の持っている仕事をひと通り後輩さんに教えます。 今まで1人でやっていたことを2人でやれるようになるわけですので、お休みが取りやすくなります。 ある程度全体的な引き継ぎが終わったら、次にすべての業務を見なおして担当配分をします。 今まで一人でやっていたことを2人で分担するわけですから、時間的にも気持ちにも余裕が出来てしっかりとした仕事が出来るようになります。 さらに2分割することで余裕が出来た時間に「今まで忙しくて出来なかったこと」を入れていきます。 例えば、業務内容の手順書を作るとか、ファイリングの整理をするとか、帳票の改定をするとか、事務仕事ならやることがたくさんあるのではないでしょうか。 また、今までやっていた仕事の手順を見なおして無駄を省いていくことも考えてみるといいと思います。 それでも時間に余裕があるなら、今まで自分ではやっていなかった(他の担当者がやっていた)けれど自分たちでも出来そうな仕事を見つけます。 社内全体の業務フローを見なおしてみれば、そうした仕事が見つかるのではないかと思います。 (もちろん、上長や関係部署との調整は必要と思いますが) 質問者さんには「5年間その会社で仕事をしてきた」という素晴らしい財産があります。 会社の仕事の流れや人間関係、取引先との関係など、新人の後輩さんでは判らない情報もたくさん持っているはずです。 そうしたものを活かしてただ単に目の前にある与えられた仕事だけをこなすのではなく、自分から社内の仕事を取ってきて社内業務が円滑に回るように調整するといった視点で仕事をしてみてはどうでしょう。 そうやって積極的に動くことで社内の評価も上がると思われますし、ご自身も仕事に今までとは別の楽しさを見つけられるかもしれません。 このまま後輩さんにネガティブな感情を持ってしまうのはもったいないです。 質問者さん自身も「自分が仕事が出来なくて不甲斐ない」と思える前向きな人ですので、お互いに協力して社内でいいお仕事をしていけるのではと思います。 以上、考え方の参考になれば幸いです。 長文、失礼しました。
その他の回答 (5)
- tatsuya3fd6
- ベストアンサー率38% (21/55)
貴方の気持ちが痛いくらいわかります。でも、追い抜き、追い越されるのが、人生ですよね・・・。私も、後輩が上司になっています。 決して、同類の哀れみというわけではありませんが、私は、サラリーマンを長年しておりますが、転職の失敗などにより、出世コースからは外れ、もう窓際的な立場です。 貴方は、まだ結構若いと思われますが、この世には、ものすごく優秀な人がワンサカいます。また、その逆もワンサカいます。 今は、競争社会になってしまいましたので、会社は優秀な人を出世させるでしょうから、5年、10年後には、その2年後輩があなたの上司になるかもしれません。 でも、それはそれで、貴方の人生はあなた自身のものなので、あなたらしく生きればいいじゃないですか。自分の能力の限り、自分の責務を果たすことが、私たち一人一人ができる精一杯のことだと私は思います。極端な話、私は、両手両足の無い、しゃべれない、何も仕事ができないような人でも、生きる価値はあると思っています。 社会に生きている限り、自分のプライドがズタズタにされることも多々あります。でも、その度に絶望していたら、キリがありません。特別優秀な人がいても、その人はその人で、自分とは関係のないこと、貴方の評価がそれで落ちるわけではありません。 貴方は、今まで通りで、貴方のベストを尽くせばイイだけのことです。 人生は、あっという間ですので、他人がどうかを気にするより、自分自身に磨きを掛けることに目を向けたほうがベターだと思いますよ。
- lovesion
- ベストアンサー率32% (54/166)
反対に仕事が全く出来ない後輩を持つ友達の悩みを聞いた事があります。 気が利かない、口だけ達者で何度教えても出来ない、ちょっと注意したらパワハラだと騒ぐ・・・ 全然自分の仕事に専念出来ないとこぼしていました。 仕事が出来すぎる後輩でもストレス溜まるんですね・・ こう考えてはどうでしょう。あなたの教え方が上手かったから・・あなたがいるからこそ後輩は仕事がやりやすい。 あなたも5年前を思い出して下さい。 仕事が出来るようになっても不安で何かの時に頼りになり相談に乗ってくれる先輩がいてくれるからこそ頑張れたんじゃないですか? 失敗した時凹んだ時話を聞いてくれる先輩がいてくれることは凄く力になっているはず。 彼女も仕事や会社の環境に慣れるのに必死なんだと思いますよ。 それとなく優しく気遣ってあげましょう。 仕事が出来るだけが社会人としての価値じゃないですから。。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
打破するって、まさか、その新人を蹴落とすって意味ではないですよね。 能力的に優劣はありますから、それは素直に受け止めて、能力が必要な作業と経験が必要な作業で分業するとかどうでしょうか。 仕事は組織でするものですし、能力の高い人でも苦手なものはあると思います。有能な一人に頼る組織よりも適材適所で、色々な人が働けるのが健全な状態だと思います。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>こんな状況を打破できるようなアドバイスや経験談を教えてください( TДT) 長年、その仕事で働いてきたんだけど、新人、あるいは経験数年の人に追い抜かれてしまったと思うことはありますね。 私も、質問者さん側の経験をしましたし、その逆に、「長年その仕事をやってきたんでしょう?そんなことも知らないの?」と思う人に会ったこともあります。 やはり、基礎的な能力が高く、記憶力があって、しかも吸収力があり、コミュ力も高い人っていますよね。 そういう人には、短期では、たぶん勝てませんし、長期でも無理かもしれません。 前世において、国の指導者をやっていたとか、大軍を率いた将軍だったなんて人の生まれ変りの人だったりしたら、普通の人がちょっと努力したくらいでは、勝てません・・・。 人の能力に合わせて、職場でのポジションは変わっていくと思います。 もしかすると、その新人さんは、その能力を買われて、単なる事務員ではなく、幹部の秘書とか、あるいはどこかの事業部の管理職に昇進して、質問者さんと同じような仕事をしなくなるのではないでしょうか? 将来、社長・あるいは会社の幹部として出世した彼女に「あなたには新人のころお世話になったわね。なにかお礼しなくちゃね」と言われるように親切にしてあげておけばいいと思います。
- dogs_cats
- ベストアンサー率38% (278/717)
仕事の出来る方が入社された事は会社にとって有益な事です。仕事を一生懸命する事は当然の事で、そんな事は評価の対象にはならないでしょう。 仕事に関する資格取得に挑戦してみては如何ですか。 簿記、マイクロソフトのMOS等々。
お礼
ありがとうございます!! そうなんです。後輩さんはとても良い人なので、ネガティブに思いたくありません。 tacopさんのコメントを読んで気持ちが楽になりました。 明日からは、気持ち入れ換えて働けそうです!