- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スペクトラム と スペクトログラム で違いがでる?)
Audacity2.0.3での波形分析でのスペクトラムとスペクトログラムの違いについて
このQ&Aのポイント
- Audacity2.0.3で波形分析をする際に、スペクトラムとスペクトログラムでの表示に違いが生じました。
- スペクトログラムは60Hzのピークが表示されない現象が起きましたが、スペクトラムでは60Hzに大きなピークが観測されました。
- このような現象は通常のことであり、スペクトログラムとスペクトラムの表示方法の違いによるものです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- kiyomushi
- ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.3
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 アドバイスを元にいろいろと試した結果、原因がわかりました。 原因はAudacityのスペクトログラムの対数表示にバグがあり、Y軸(周波数)の位置がずれていたのが原因でした。 リニア表示ではスペクトラムと類似したスペクトログラムになりました。