- ベストアンサー
一言も聞き逃すまいと
「彼は、彼女の言う事を一言も聞き逃すまいと、耳を澄ましていた。」 上記を訳してみました。 He was all ears not to miss any word from what she would speak. 訂正、他の言い方などお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
添削例 He was all ears not to miss any word of what she was going to speak. speakは、彼女がこれから演説をするみたいなときに使えますのでよいと思います。 彼女がこれから話しをしようとしていて、そこから聞こえてくることばを一語も逃すまいという感じはwhat she was going to speakとの組み合わせがよいと思います。wouldも間違いではありませんが。 He was all ears not to miss a single word of what she was going to say. 彼女が今しゃべっているとするなら、その言っている具体的内容を連想するので、動詞をsayにし、a single wordとすると、一言もの意味も強調されていいと思います。 He listened for any word she was going to speak. forを使うと、耳をすまして、いつ聞こえてくるか、いつ聞こえるのかと待っている感じがでます。 以上、ご参考になればと思います。
その他の回答 (2)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
He was all ears not to miss any word from what she would speak. 十分立派な英語だと思います。特に直さなくてはいけない点はありません。 私の好みで言えば、せっかくall earsというインパクトがある比喩表現を使うのだから、一旦コンマで区切って、しばし余韻に浸りたい。 また、「一言も聞き逃すまいと」は、少しだけ言葉を足して、一生懸命さを出したい。 He was all ears, determined not to miss any word from what she would speak. とか He was all ears, desperately trying not to miss any word from what she would speak. こんな言い方もあるということで…
お礼
ありがとうございます。 勉強になります。
- RibenWansui
- ベストアンサー率22% (20/88)
He was all ears to hear what she said, not to miss any of her words. の方が落ち着きがいいし、判りやすいですね。 be all earsであるのは「彼女の言ったこと」(what she said)に対してであり、「一言も逃すまい」(not to miss any)というのはその聴き取り方を補足する副詞的な表現だと思われるので。
お礼
こういう言い方もできるのですね。 ありがとうございます。
お礼
詳細な回答いつもありがとうございます。 参考になりました。