- 締切済み
電卓。
ある商品を1英トンにつき$176.80で仕入れ、諸掛込原価に35%な利益を見込んで定価をつけ、全体の60%は9英トンにつき$208.40の値引きをして販売し、残り全部は¥735,399の値引きをして販売したので、利益額が¥2,640,380になった。仕入れ諸掛が販売価格の6%であったとすれば、この商品の売価はいくらであったか。 ただし、$1=¥98.25とする。 この問題解けるかたいますか? 解説お願いします(>_<)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
ちょっとごめんね。650英トン で間違いない? それをどうやって導き出せるんだろうか? 全体の60%を 9英トン に付き $・・割り引く のですから、 650×60%=390英トン になるけれど、これは9で割り切れないよ? 近似値で 43回かな? と思って計算したけれど、ちょっと多い。 42回だったら少ない。 (答え聞く前ね) これだと、連立の立てようもないんだよね・・・。 何かあるはずなんだけれど、何もないのなら、この問題は不備があると思う。 6%の仕入れ諸経費が絡んでの誤差かと思ったけれど、ちがうみたいだよ。 No.2に書いたやり方で、何回割り引いたか?を変数として出せるから、 それでちょっと考えてみてもらえないだろうか? そんなにはっきりと答えが出るとは思えないんだけど。 #何か抜け落ちてるのかもしれないけれど、σ(・・*)が。 答えから逆算して、計算であいます? ちょっと確認してくれる? この状況じゃ、連立方程式も起たないよ。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
No.1 、 2 です。 はい了解。 パウンド(重さの単位であります)みたいなものだね。 考え方は2番目ので書いているので、それで解けます。 連立方程式にこだわる必要もないよ。 要は、何回9パウンドごとの割引を使ったか? だけ分かればいいから。 いっぺんにやろうとせず、順に追って考えた方がいいと思うよ。 多分、No.2の解きかたでダイジョウブだと思う。 売価 って言うのが、定価から諸経費引いたものなのかどうか分からないから、 好くは分からないけれど。 簿記関連になるのかな?売価の定義って何? 定価とどう違う? それと、諸経費の引き方が分からない。 それを教えてください。 連立方程式で解く方法は、またそれから考えてみよう。 答えがあるからちょっとは楽だねぇ^^; (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
No.1です。これで不備はないんだね。了解。 ちょっと確認。 1英トン という単位が分からないが、これは普通に ダースか何かに置き換えて考えるものにして見ます。 分からないのは、ここなんです。 「全体の60%は9英トンにつき$208.40の値引きをして販売し・・・」 (全体の60%)=9英トン(今からダースに変えます)? なのか (全体の60%)を9ダースに付き $208.40の値引き で売った?のか これで答えが変わってくるはずだけど。 仕入れが?ダース そもそも、この辺から引っ掛かりが出てきているから。 答えはありますか? 軽くどっちかやってみよう。 仕入れ量がまず分からないね。xダースとやっておこう。 と、定価は1ダースに付き35%の利益を見ているから、 #後で6%仕入れ経費がかかっているから、引かなきゃいけないか? #ここもちょっとはっきりしてない。 $176.80 × 1.35 = $238.68 定価だね。 全部円に直した方が早いかな。 $238.68=¥23450.31かな 連立方程式で解く? 変数が二つ出るのかな・・・。出ないと思うけれど。 出るとしたら、上の二択から出るのか? ここで、$208.40 が引っかかるね。9ダースに付きこれだけ値引きしたとしておきます。 全体の60%だから、総売り上げは 0.6x × ¥23450.31 -(9ダースについての割引)。 残りは、0.4x × ¥23450.31 - ¥735399 #数字はあっているかどうか確認してよ。 両方から仕入れ値を引かないと、利益にはならないからね。 この合計が ¥2640380-(仕入額) = 飛ばすけど 仕入れは x × $176.80 なるほど、ここで連立使うかもね? 何回9ダースの割り引き使ったかを計算であわせてあげなきゃいけない。 二つを足すだけだから、xは最後にかかるだけね。 合計金額のところにも仕入額が出てくるから、xは消えるから何も問題ない 何回割り引いたかを計算するときに、xは関係ない。 連立で解くのなら、こっちなのかな? 計算するだけだから、やらないけれど合うはずだよ?? 簿記の問題でもなさそうだけど。意地悪な問題だと思う。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
補足
全体の60%は9英トンにつき…です。 総数量をx英トン、売価をyとおいて 解くとか( ^ω^ ) ちなみに、最後に答えなきゃいけない 売価は、¥14,820,500。数量は650英トンです。 仕入経費こと、仕入諸掛は、原価に 含めてから、定価を求める必要がある ので、今回仕入諸掛は販売価格(売価)の6%だから、諸掛は0.06yとおきます。 英トンとは、重さの外国の単位です(^^) キログラムの仲間ですね(・ω・)
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
問題の不備がないか確認してください。 この問題を解ける人間はいないでしょう。 だから回答者が出ないんですよ? 冷静にもう一回問題文を書いたり、読んだりしてください。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 数学は国語力だからね。
お礼
ありがとうございます。 見直したのですが、問題文に誤りは ありませんでした。 連立方程式を用いるらしいのですが…
お礼
何回も回答ありがとうございます(>_<) 簿記とは少し違いますかね… 定価は、利益を見込んでつけて 定めた最初の値段です。 売価は、その定価を実際は○○引 で売りました、みたいな、実際に その商品を売った値段です。 諸経費は、販売価格(つまり売価) の6%とあるので、売価をyとおき、 諸経費を0.06yと考えて、足すなり ひくなりしていきます( ^ω^ ) ここでyが登場するので、恐らく 連立を使うのかと… お手数かけてしまって、 すみませんx_x