• ベストアンサー

六攸神社 なんて読みますか

 六攸神社 なんて読みますか。 近所の神社の名前なんですが、昔からロクショ神社と言われていました。 神社庁のホームページでは六社神社(ロクシャ)という名になっています。  手許の漢和辞典では、攸の字は音読みで”ユウ、(イウ)”訓読みで”ところ” しかありません。  また”六攸”とはどのような意味でしょうか?。 お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

少し調べてみました。 神社の写真サイトは見つかりましたが、名前の意味まではありませんでした。 ただ、攸は禊の意味があると書かれていました。 実際に管理者(宮司や自治会有志、氏子会)や管理神社があればそこに聞いたほうがイイと思います。或いは包括している神社庁に聞くかですね。それが出来ない場合は想像しかありません。 攸は禊、修、浄と似た意味があります。なので音的に見れば「ろくじょ」となるのかも知れませんがいつの頃からか「ジョ」あるいは「ジョウ」が「シャ」となったとも考えられます。 六攸をロクシャと呼んでいて「攸」という字がないので「社」をあてたとも考えられます。 あるいは明治以降に合祀された神社が6つあると六社神社という名前に変えることもあったようです。 私の住んでいる地域には「五社神社」とか「十二社」という神社があります。これらは合祀した神社の数という解説があります。 そこに禊という意味の「攸」を当てたのかもしれません。とても知識の高い人の命名でしょうね。

a_yamada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。 管理者全員に聞いたわけではありませんが、あまり興味がなくて知らないようです。 神社庁にはメールで問い合わせていますが返事がありませんので、直接電話するつもりです。

その他の回答 (2)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

大正期の専門書には「所、處、攸、許、」の項において「右の文字皆「トコロ」と訓ず」として、「所處」は普通に用いる文字で、「許は處と同意にて実字なり」とある中で、「攸の字は虚用にて所の字と同意なり」との記載があります。 いわば、実字「所(ショ・ソ/ところ)」に同意味の「虚用」、いわば「飾り」としての用法であるとの説明が窺えます。 山岸輯光 講述「漢文譚」(大正5) 86頁:53/129 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/953992/50

a_yamada
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 漢字は奥が深いですね。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

「攸」は「所」の別字とも考えられ、ロクショ神社と言われて いたのでしょう。 「六社神社」と同じ意味で、六か所の神社の祭神を、その国の 国府付近に合祀したもので、六所の宮とも言うようです。

a_yamada
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 子供のころロクシャ神社言いいましたら、ロクショと直されたことがありましたが 間違いでもなかったですね。

関連するQ&A