• ベストアンサー

貯金はなんの部?

現在簿記の勉強をしているのですが 自分の事を簿記に例えたらどうなるのか知りたいのですが 例えば、収入が200,000で生活費が150,000、貯金が50,000なら 借方 生活費 150,000(費用の部) 貯金   50,000(資産の部) 貸方  給料 200,000(収益の部) という事になりますか? 貯金が資産の部なのか純資産の部になるのかわからないのですが、基準はなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.3

3級レベルの仕訳ならば、わかりやすく現金を経由させると、 現金 200,000(資産)/給料収入 200,000(収益) 生活費支出 150,000(費用)/現金 150,000(資産) 貯金 50,000(資産)/現金 50,000(資産) 決算 給料収入 200,000/損益 200,000 損益 150,000/生活費 150,000 損益 50,000/資本金 50,000(純資産) 純資産は概念上のものなので、貯金のような実体のあるものではありません。

EDGMAYWWPHVG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

↓が唯一の正解と言う訳ではありませんが、こんな感じの仕訳となります。 [開始時の仕訳] 現預金 50,000/資本金 50,000  *貯金は「現預金」勘定に含まれるので、「現預金」にしました。   現預金はB/S『資産の部』の流動資産  *仕訳の貸借を一致させるために同額を「資本金」勘定で計上   資本金はB/S『純資産の部』 [収入の計上] 現預金 200,000/給与収入 200,000  *給料はご見識の通りP/L「収益」。   ここでは適当な勘定科目名を創作しました。 [生活費の支出] 生活費 150,000/現預金 150,000  *生活費はご見識の通りP/L「費用」。   『諸経費』と言う勘定で表わす事もできますが、もっと詳細な勘定科目名(保険料、光熱費、通信費)に分けて計上なさるのも良いと思います。

EDGMAYWWPHVG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • socosoco
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

その仕訳でOKです。 貯金自体は資産の部です。 ちなみに純資産の部は資産の部と負債の部の差額として存在するだけで、具体的に同額の資産的裏付けがあるとは限りませんし、具体的な資産それ自体を示すものではありません。

EDGMAYWWPHVG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A