• 締切済み

なぜ「ス」の漢字表記に「私」や「斯」を当てたか

明治30年4月1日「伝染病予防法」の第1條の指定病名内に腸窒扶私、 発疹扶私とあり、現行の一般表記「腸チブス」「歯疹チブス」の 「ス」を漢字で「私」をあてています。また漢字「斯」をあてることあります。 「私」や「斯」は漢和字典では「シ」と訓読みしています。なぜ「私」や「斯」 を使用したか教えて下さい。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/835384 私 にルビをふっている。 変体仮名の 之 と思われる http://yuhara.org/others/henkana1.htm  し ですねぇ・・・

kyodosika
質問者

お礼

種々ご示唆頂き有り難うございました。「チフス」の漢字表示と振り仮名にも変化があることを知りました。 自身で国会図書館のデジタル化資料を探したところ、明治1年9月刊『窒扶斯新論』には「窒扶斯 チフユス」 とあり、明治6年刊『急性病類集』には「腸弟毗私 チヒユス」とあります。 ここにも明治初期の混乱期の事情がうかがえます。後は自分で調べます。感謝します。 なお、変体仮名は「す」で、字母は「春」です。    

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/834773 訂正 帝大からドイツ留学してドイツ語から漢字表記を行なっているので ↓ 上記資料では明治6年の段階で岩佐純が 窒扶私 を使っていますね。 http://kotobank.jp/word/%E5%B2%A9%E4%BD%90%E7%B4%94 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E6%A0%A1 明治6年というと、ドイツ医学転換のころだけど、基本的には蘭方医出身で、オランダ語≒ドイツ語だから、江戸末期も 窒扶私 だった蓋然性が高いですね

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

唐音で 私 = ス だからじゃないのかな。 http://202.231.40.34/jpub/pdf/js/IN4604.pdf 漢文素読は 漢音や呉音でなく、江戸時代の中国語でやるのが 最先端な学び方。ってことらしい。 子 = す と当てているので、現代中国語では 子 も 私 も同じ音なので、 私 = す という時代なり地域があり、その発音が最先端であったのかと。 そして、江戸時代末期の最先端の漢文素読の文化受容者が、帝大からドイツ留学してドイツ語から漢字表記を行なっているので、彼らにとっては 違和感がない当て字だったのかと思う。 ※ 上記の人間の典型例が 森鴎外とかです。

kyodosika
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 質問の文字が「発疹チブス」を「歯疹チブス」と誤り申し訳ありません。 「江戸時代末期の最先端の漢文素読の文化受容者の通弊」とのこと、お説の通りかもしれません。 ところで、「チブス」等江戸時代の蘭方ではどうのように表記していたのでしょうか? わかればお教え下さい。

回答No.2

国内の方言でも,シとスの発音の入れ替わりはよく見られます。 根本的には,西洋語類の発音法と,日本語の発音法,漢字の発音の仕方が,口の形や抑揚など,似ていて非なる場合が多いからでしょう。 日本語の発音に近いとして採用された万葉仮名の文字,実に多様です。 それも,記述者が,この音の感じは漢字のこの音に近いと,勝手に採用したことに始まります。 漢字の発音の仕方にも,代表的なものだけで漢音と呉音があり,それらも時代とともに変遷してきました。中国方言の多様性も考慮されます。 現代の日本では用字が統一されていますが,大正期でも郵便宛名に国郡名が使用される例が少なくなかったことなど考え合わせると,明治時代には,表記法が完全には統一されておらず,少なくとも慣用が通用していたことも関係すると思われます。

kyodosika
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

回答No.1

口語かな?多分、西洋文字を日本人大好きな漢字に無理矢理当てはめた結果、そうなったと思います。 亜米利加とか仏蘭西?わざわざ漢字使わなくても良いのに使ってますからね。 米をメなんて読みませんし、西をスとも読みませんもの。 余談ですが、戦時下において、野球のアウトやストライク、ボール等も、カタカナ語や英語を使う事をせずに、日本語的な使われ方をしてたそうな・・・ ストライク→良し。 ボール→駄目。 等々。笑ってしまいますけどね。 そう言えば野球で思い出しましたけど、蹴球や籠球、闘球、庭球。そんなのもありますね。 意味や読み方じゃなくて、日本人は漢字変換が好きなんですよ。口語から生じた単語もたくさんあるワケですし。

kyodosika
質問者

お礼

西洋文字を日本人大好きな漢字に無理矢理当てはめた結果ですかね・・・ 参考にします

関連するQ&A