- ベストアンサー
漢字表記について
「折々」や「人々」などの繰り返し表記は、々を使わずに「折折」や「人人」の用に書くのが、現在の表記と言われたのですが本当でしょうか。 また、和歌などで「ほか2首」の表記は、「他2首」ではなくて「外2首」が正しいと聞いたのですが良いのでしょうか。 できれば、理由などを示して教えて頂けませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国語の教科書では人々という表記だそうですよ。 参考までにこちらをご覧になってみて下さい。 http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/kokugo/tebiki.html#Q16 「人々」か「人人」か「人 http://www.edu-net.jp/nnk/wir/cgiphp/wirtsn01.php?type=top&date=20060309
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 >>> 「折々」や「人々」などの繰り返し表記は、々を使わずに「折折」や「人人」の用に書くのが、現在の表記と言われたのですが本当でしょうか。 「現在の表記」ということではなく、国語辞典の見出しが「折折」「人人」になっているということです。 しかし、そのような表記は、ほとんど使われませんし、読む人に対して違和感を与えることでしょう。 ちなみに、「人びと」「我われ」という表記は使われているようです。 (「折おり」とは書きませんが。) >>>また、和歌などで「ほか2首」の表記は、「他2首」ではなくて「外2首」が正しいと聞いたのですが良いのでしょうか。 常用漢字としては、「他」には「ほか」という読みがない、 「ほか」という読みがあるのは、「外」だけである、 ということではないでしょうか。 しかし、「他二首」と書く人の方が圧倒的に多いです。
お礼
どうもありがとう御座いました。 会報の校正をやっていて、質問の疑問が生じまして判断に困っていましたが、はっきりしました。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
「々」は繰り返し記号ですので、正確には漢字ではありません。 そのため正式の表記としては、「々」を使わない表し方になると思います。 「々」を使う際に気をつけなければならないのは、折り返しの関係で「々」が行頭に来てしまうことです。ワープロなどではそれを避けるように「行頭禁則文字」として予め設定されていますので問題はありませんが、手書きの原稿用紙の場合、それを知らずに書かれてしまう方がおられます。その場合は、正式の表記で「折折」などと書かないと読みづらいですし、少々恥ずかしい思いをすることがあります。 ちなみに、人名に漢字ではない「々」が使われるのは、人名に使っても良い特別な記号として認められているからです。 「ほか」という場合の「他」と「外」についてですが、これは常用漢字に認められているか否かの違いです。 「他」は常用漢字にありますが、「ほか」という読み方では認められていません(一般的には使われているのですが)。 他方、「外」は常用漢字で、「ほか」という読み方でも認められています。 これらのことを意識すれば、、「他2首」より「外2首」の方が適切ということになるかと思います。 しかし、公共的なものならばともかく、私的に使う場合にはどちらでも良いと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97#.E4.B8.80.E8.88.AC.E7.9A.84.E3.81.AB.E7.94.A8.E3.81.84.E3.82.89.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.81.8C.E5.B8.B8.E7.94.A8.E6.BC.A2.E5.AD.97.E8.A1.A8.E3.81.AB.E5.90.AB.E3.81.BE.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.AA.E3.81.84.E5.AD.97.E3.80.81.E9.9F.B3.E3.80.81.E8.A8.93
お礼
どうもありがとう御座いました。 会報の校正をやっていて、質問の疑問が生じまして判断に困っていましたが、はっきりしました。 特に、外の説明がわかりやすく助かりました。
お礼
どうもありがとう御座いました。 会報の校正をやっていて、質問の疑問が生じまして判断に困っていましたが、はっきりしました。