• ベストアンサー

急いでます!原価計算についての問題です。

急いでるので至急回答お願いします! 次のA、B品の製造単価を伝統的原価計算とABCでそれぞれ計算するという問題です! A品 製造数量:1500個 直接費:¥180 間接費:¥168000 (内訳、機械関連費:¥105000、段取費:¥63000) 機械運転時間:200時間 生産回数:1回 B品 製造数量:30個 直接費:¥330 間接費:A品と同じ 機械運転時間:10時間 生産回数:4回 計算式も詳しく書いていただくとありがたいです! 問題が読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.1

こんにちは。 A品・B品とも直接費は1個当たりと考え、また、B品の間接費は¥168,000 (内訳、機械関連費:¥105,000、段取費:¥63,000)と考える。 伝統的原価計算 仕掛品の記載がないので仕掛品はないと考えると、間接費の単価は配賦額を生産個数で割ればよい。したがって製造単価は、  A品:180+168,000/1,500  B品:330+168,000/30 ABC まず間接費の総額を機械関連費と段取費に分類 機械関連費:210,000、段取費:126,000 これをそれぞれの関連する活動量にしたがって配賦する 機械関連費:  A品:210,000*200/210  B品:210,000*10/210 段取費:  A品:126,000*1/5  B品:126,000*4/5 これらを集計して、 伝統的原価計算同様に生産個数で割ればよい。したがって製造単価は、  A品:180+((210,000*200/210)+(126,000*1/5))/1,500  B品:330+((210,000*10/210)+(126,000*4/5))/30 となる。

tomonchu29
質問者

お礼

こんばんは。 わかりやすい説明ありがとうございます! ABCの方の計算式なんですが 上付きアスタリスクは掛算と考えていいのでしょうか? 伝統的原価計算と答案が合わないので不安になってしまいました。 あと設備投資案についての問題も 質問として出しているので回答していただけないでしょうか?

関連するQ&A