• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:have A do と have A doing)

have A do と have A doingの違いとget A to do、get A doing の意味について

このQ&Aのポイント
  • have A do は開始から完了までの行為をひとまとまりとして見る言い方であり、have A doing は一定期間続く動作を指します。
  • get A to do も have A do と同様に「開始から完了までの行為をひとまとまりとして見る言い方」です。
  • get A doing は「一定期間続く動作」を指す表現であり、させ始めると訳すことが可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.3

補足を拝見しました。 >get A to doもhaveと同様”開始から完了までの行為をひとまとまりとして見る言い方”なのですか? ** これは、[see + A + do]や[see + A + dong]の原形や現在分詞の用法と混同されていますね。 ここは"get"や"have"の使役動詞(つまり主語が行動[たとえば車を洗うこと]をせずに、目的語Aが代わりに行動する)ということに重点が置かれているので 「開始から完了までの行為」であることを特に強調はしていませんが、意味としては「開始から完了までの行為」になりますね。 >get A doingも”一定期間続く動作”を指すのですか? ** もちろん「一定期間続く動作」であるのには間違いはないですが、「持続」というニュアンスよりは「動いていない機械を動かす」ということや「しゃべっていない人間をしゃべらす」というように「変化」のニュアンスが強いですね。下の例文もすべてそのニュアンスを示しています。 ******************* "get A doing"の"doing"は現在分詞ですが形容詞のように使います。この時の"get"は"make"に近いですね。 I got the machine working.=I made the machine work.「私はその機械を動かした。」 It's not hard to get him talking—the problem is stopping him! 「彼をおしゃべりにするのは難しくないよ。問題は彼が話し出したのを止めることだよ。」 ******************* まとめ: 1)have A do = get A to do ←全く同一と考えてよい。 しかし次の2)と3)は全く別物です。 2)have A doing = allow A to do(Aに~させる;Aに~するのを許す) 3)get A doing = (まだ~していないAを)~させる

その他の回答 (2)

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.2

#1です。タイプミスをまたやってしまいました。 誤)I won't have you talk like that.「おまえにそんな口の利き方はさせないぞ。」 ↓ 正)I won't have you talking like that.「おまえにそんな口の利き方はさせないぞ。」 でした。すみません。

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

"have A do = get A to do"という公式でいいです。主語が行動するのではなく、目的語Aが行動します。主語はそれに何らかの関わりを持つだけです。 I had my son wash the car.=I got my son to wash the car, 「私は息子に車を洗わせた。/洗ってもらった。」←「私」は何らかの理由で洗えなかった。 上の目的語を受け身にすると、"have B done (by A)"="get B done (by A)"はお分かりと思います。 "have A doing"は特殊な用法で、否定で使い"allow A to do"の意味になります。 I won't have you talk like that.「おまえにそんな口の利き方はさせないぞ。」 下のサイトの25.です。 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/have "have A doing"は"get A doing"とイコールではありません。"have A doing"は上の意味でお分かりでしょうが、"get A doing"の"doing"は現在分詞ですが形容詞のように使います。この時の"get"は"make"に近いですね。 I got the machine working.=I made the machine work.「私はその機械を動かした。」 ** "working"は形容詞です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=working I got him mad.=I made him mad.「私は彼を怒らせた。」 次のサイトの13.です。 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/get 例文を出してもいいでしょうか? It's not hard to get him talking—the problem is stopping him! 「彼をおしゃべりにするのは難しくないよ。問題は彼が話し出したのを止めることだよ。」 ** talking(形容詞)「おしゃべりな」 http://eow.alc.co.jp/search?q=talking "get"や"have"などは結構奥が深く、文法書などにもすべて書かれてあるわけではありません。実際の用例を確かめながら理論付けをしていく必要があると思います。

nanasisanndesu
質問者

補足

それで、 get A to doもhaveと同様”開始から完了までの行為をひとまとまりとして見る言い方”なのですか? 同じく、 get A doingも”一定期間続く動作”を指すのですか?

関連するQ&A