• ベストアンサー

思いおります(?)

「思います」とほぼ同じの表現として「思いおります」という表現がなされている文を見たことがあるのですが、死語かどうかに関わらずこの表現は日本語的に適切なのでしょうか。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文語であれば間違いではないと思います。 お・る【居る】ヲル 〔自五〕[文]を・り(ラ変) (2)(動詞・助動詞の連用形、または、それに助詞「て」の付いたものに付いて。自分について卑下、他人について軽侮・罵詈の意味を含むことがある) (ア)動作・状態の継続を表す。…ている。 ――『広辞苑』より該当箇所抜粋 動詞「思う」は文語では「思ふ」で、四段活用。 「思ふ」の連用形は「思ひ」。 助動詞「ます」も、動詞・助動詞の連用形に付きます。 「をる」の連用形は「をり」。 ということで、「思ひをります」というふうに成立します。 青空文庫を見ると、森鴎外の作品にも登場するようです。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000075/files/4250_32180.html

camelina
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答と考察、ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

「思います」、「思っています」。 「思います」は単なる現在形、つまりつい数秒前までは違ったが・・・、数秒後に考えが変わりうるが・・・。 「思っています」は、現在進行形?今現在はもちろん、今後も・・・(大きな状況変化があればべつだが)、 結果相手に対してより強い印象(より強調)を与える表現になります。

camelina
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。

回答No.4

スポーツ選手への激励文を例に。 『ご健闘を祈ります』は,その場だけのやや軽い励まし。 『ご健闘を祈り居ります』は,今でも,試合終了まで,ずーつと心から祈っていますという感じ。 『思います』は,その時の思いを伝える言葉。 『思い居ります』は,常日頃思い続けているという意味。

camelina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

存在そのもののほか、状態を表現するのに、「ある」、「いる」、「おる」が使われます。 人に対しても、「あられる」、「あらしゃいます」。 何かを強調?するとき「〇〇であります」。 私の感覚では、存在そのものを表現するときは「ある」を使います、ただし人間をはじめ動物には「いる」を使用。 その他、状態を表す時は「いる」を使用するか、または省略しているように思います。 例、100m先に信号機がある・・・、存在を示すため「ある」。   100m先の信号機が赤になっている(なっています)、「いる」を省略すれば。「なってます」です。 「思いおります」、居る(おる)を省略すれば、「思います」になります。 古い日本語、軍隊、現代では自衛隊や警察その他ではひょっとして使われているかも(強く印象づけるため?)。

camelina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「あらしゃいます」は初めてお目にかかりました。そういう表現もあるのですね ただ、このご回答では「思っています」の「て」がどうして省略されるのかは明らかにされていません。補足があるようでしたらお願いいたします。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

「思っております」だったらわかるけど、「思いおります」はおかしいね。「思い」はこの場合、「思う」の連用形「思い(ます)」だが、「する」の場合、単なる「する」の連用形にすると、「しおります」になってしまう。 「来る」も「来おります(きおります)」になっちゃう。 ※「思っております」は、思う+して+おります。

camelina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 「思っております」の解釈に若干の違和感をおぼえます。思いておるではないでしょうか。 それと、「来る」を用例にしたことも間違いとは言わないまでも不適当ではないかと感じました。しかし、確かに「参上しおります」は不自然であり、「思いおる」という複合動詞は可能ではないかという考えもございます。  

関連するQ&A