- ベストアンサー
原価計算の方法について・・・
ご覧頂き有り難うございます>< 商品の原価計算の方法について教えて下さいペコリ(o_ _)o)) P/ Lから、 売り上げ・一般管理費・借り入れ利息など 全部の経費を、1年分で計算して平均値を求めました。 原価をだしたいのですが、 いろいろな価格帯の商品があり、 原価× 何%でいう形式に統一したいです。 このような場合、どのように計算したらよいでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年間 「例」 売上金額合計 100.000- 仕入金額合計 50.000- 固定費合計金額 30.000- 利益合計金額 20.000- 「内在庫合計金額 10.000-」 この様にして月別にしておくことにより明確な金額が把握できます。 商品原価は個別なので、月の仕入により一律には出来ないので、まず月別で商品の平均原価を出す、それを12ヶ月合計しておけば、自社の原価比率がある程度把握出来る。
その他の回答 (2)
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1086)
補足 月により利益金額の増減がありますから。 利益合計金額(在庫も含む)を12月合計することで最終利益が出ます。
お礼
なんとなくわかってきました。 どうも有難うございました!
補足
在庫も含むのですか・・・。 すみません、理解がなかなかできずに・・・。 (1)売上金額 (2)期首在庫+仕入-期末在庫(月の在庫の原価) (3)固定費 (4)変動費 (5)借入などの支払利息 (6)利益 (7)在庫を含むの在庫・・・。 すみません・・・・。 これでいくとどのように計算したらよいのでしょうか・・・。 本当に申し訳ありません><
原価計算は、顧客によって仕入れ値が違うので、データは、商品の定価を、基本データとしてもっておかないと応用が利きません!。 仕入れ値は仕入れ先に聞けば、かけ率がわかるので、定価*かけ率=商品仕入れ単価 これにいくらかけるかは、顧客の依頼に合わせる、ただし粗利益率(利益幅)も、変数を設定しておく。 あとは工賃の歩掛け*工料とかを組み合わせればできます。 まずは汎用性のあるものを作ることが基本です。 一般管理費は、水道光熱費、雑費、給与なでの総計を、分割して加算する。
お礼
ありがとうございます。 仕入のかけ率等は、わかるのですが・・・。 分割した後の計算の仕方がわかりません・・・><
お礼
ありがとうございます。 月の平均原価をまず出して、固定費を計算して、利益はどのように計算するのでしょうか・・・