• ベストアンサー

直接原価計算の損益計算書

直接原価計算の場合、売上総利益は「変動製造マージン」と呼び名が変わるのでしょうか? また、私の持っている問題集によると 期首分の製造固定費、期末分の製造固定費を加減していますが なんでしょうかこれは? ちょうど117回に直接原価計算の損益計算書を作成する問題がありましたが この私の持っている問題集とは形式が違い普通の損益計算書でした。 この写真のような損益計算書はテストにはでないですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.1

マージンには売価と原価との差という意味があります。 売上高と販売した製品の変動製造原価(すなわち変動売上原価)との差が変動製造マージンです。 損益計算書の全体的な様式が異なるので、売上総利益が変わったと考えるよりも、全体を通して別物と考える方が自然でしょう。 後半については固定費調整です。 制度会計では直接原価計算は認められていないので、直接原価計算の営業利益を全部原価計算の営業利益に修正します。 どのような形式で出題されたかは確認していませんが、日商では第100回で出ています。 直接原価計算と全部原価計算の違いを問う場合によく使われます。 117回はCVP分析なので論点が違います。

thuurhurhu
質問者

お礼

100回ですか。そこまでの問題を解いていませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A