• ベストアンサー

「年度で区切るのはやめよう」と言う動きはないの?

「年度で区切るのはやめよう」と言う動きはないのですか? 学校や企業など4月から3月で区切る場合が多いですが 「ややこしいから1月から12月にしよう!」 と言う動きはないのでしょうか? 「税金の会計期間とかも1月から12月なのに」って思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

個人の税金の年度は1月から12月ですが、法人は任意の月からです。 年度の変更には相当な粘度(ねばり)が必要ですから、そういう動きにはなっていません。

KCLSZZDBZHKS
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yuimakozi
  • ベストアンサー率22% (25/110)
回答No.5

年度という考え方は、明治政府が起源です。それまでは、1月ー12月でした。 明治になってからも最初はそうだったのですが、財政的な理由で4月-3月を政府の会計年度としたので、地方公共団体もそれに合わせました。 学校は、日本は4月ー3月ですが欧米の学校は、9月ー8月なのでそれと合わせようという動きはあるようですが。会社の、会計年度は1月ー12月が多いですよ。決算期によって様々ですが。 ややこしいから1月ー12月に統一しようというのは、無理が多いと思うし合理性がないと思いますよ。 学校の場合、初年が問題ですよね。4月入学を1月入学にしたら、3か月間新入生を収容する教室がありませんよ。

KCLSZZDBZHKS
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#176869
noname#176869
回答No.3

>「ややこしいから1月から12月にしよう!」 嫌です。 (1)年末年始にかかりますから、期首期末に多くの企業が休みを取ることになります。 会計締めの作業に数日のタイムラグを生じさせるか、休みのはずの社員を出勤させるかする必要があるので、いずれにしても大きな負担が生じます。 (2)逆に、会計年度や事業年度を1月から12月にするメリットが「わかりやすい」しかありません。会計ソフトの入れ替えなど、莫大な費用がかかります。それを負担してでも年度を変える理由がありません。

KCLSZZDBZHKS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

欧米は9月なので、ずらす、という動きはありましたが、混乱しすぎるだろうという事でぽしゃりました。 少なくとも1月は有り得ません。 年末と同時に、入学、就職、会計年度始める? うっとうしい事この上ない。

KCLSZZDBZHKS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

ない

KCLSZZDBZHKS
質問者

お礼

そ、そんなー

関連するQ&A