- 締切済み
助けて下さい。高2の物理の分からない問題があります
質量1kgの物体を初速30m/sで真上に打ち上げた時に、高さ25mを通過したときの速度を求める問題が分かりません。誰かお願いします。式をつけてくれると、嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jaham
- ベストアンサー率21% (215/1015)
質量は計算には関係ありません 初速度の向きと大きさ重力加速度からだけで計算できます(大気との摩擦による速度低下を無視すれば) 式は教科書を見直すことです
- Quarks
- ベストアンサー率78% (248/317)
解き方1 力学的エネルギー保存の法則を使います。 物体に働いている力は、重力という"保存力"ですから、力学的エネルギーは保存されていることが保証されます。 地面から打ち上げられたときの力学的エネルギーEと、地面から25[m]の高さを通過する瞬間の力学的エネルギーEとは一致するはずです。 力学的エネルギーEとは、物体の運動エネルギーK(=(1/2)m・(v^2)) と、位置エネルギーUとの和です。 いま注目している物体は、重力だけを受けて運動していますから 重力による位置エネルギー(U=m・g・h) だけを考慮すれば良いのです。 重力による位置エネルギーの基準点は任意に決めてかまいませんが、ここでは地面の高さを基準(地面にあるときの高さhを0と見なすわけです) とするのが良いでしょう。 地面から打ち出されたときの物体の速さv=30[m/s]ですから K=(1/2)m・(v^2) =(1/2)・1・30^2=…[J] U=1・9.8・0=0[J] ∴このときの力学的エネルギーE=K+U=…[J] 地面からの高さが25[m]のとき、速さがu[m/s]になっていたとすると K'=(1/2)・1・u^2[J] U'=1・9.8・25=…[J] ∴E=K'+U'=…[J] これと、先のE(=K+U)とが等しいのですから、 u=…[m/s] なお、問題で、「速さ」ではなく「速度」を問題にしているなら、進行中の向きも答えなくてはなりません。 uが0でなければ、上昇中と、最高点到達後の下降中に、高さ25[m]の地点を通るはずですから、答は 上昇中にu[m/s]と、下降中にu[m/s]の、2つが解答になります。 解き方2 等加速度直線運動の公式を使います。 物体には地球から受ける重力だけが働きます。地球方面付近で、重力を受けて運動する物体は、 9.8[m/(s^2)]の大きさで、鉛直下向き である、重力加速度g を受けて運動することになります。重力加速度は、大きさも向きも一定ですから、等加速度です。 物体は重力加速度に平行な方向に、真上に打ち出されたので、鉛直線上を上昇・下降するだけのはずですから、軌跡は明らかに直線状です。 ∴物体の運動は等加速度かつ直線運動、つまり等加速度直線運動になるわけです。 等加速度直線運動の公式は、 v=v0+a・t y=v0・t+(1/2)a・(t^2) v^2-v0^2=2・a・y でした。 初速度v0の向きを正の向きとすれば v0=30[m/s] a=重力加速度=-9.8[m/(s^2)] y=25[m] となりますから、これらを上の3つの公式に適当にあてはめて、vを求めれば良いでしょう。 もちろん、答は、正負2つになります。正の解が鉛直上向きの速度、負の解が鉛直下向きの速度ですから、どちらも解答です。 ついでですが、この解き方を用いれば、到達時刻(これも2つ)も求まります。 解き方3 物体が受けた仕事の総和=運動エネルギーの変化 という関係を利用します。 物体は重力(鉛直下向きで、大きさが mg=1・9.8=9.8[N])だけを受けて運動します。 この重力を受けながら、重力とは正反対の向きに25[m]移動したわけですから、物体が重力から受けた仕事Wは W=9.8・25・cos180°=…[J] です。 一方、物体の運動エネルギーは、 地面では K=(1/2)・1・30^2=…[J] 25[m]の高さでu[m/s]の速さだったとすれば、そのときには K'=(1/2)・1・u^2=…[J] ∴運動エネルギーの変化=K'-K で、これが W に等しいはずなのですから 9.8・25・cos180°=((1/2)・1・u^2)-((1/2)・1・30^2) これを解けば、物体の速さuが求まります。あとは、「速度」を求めるのだったことを思い出して、答えれば良いでしょう。
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
速度 v = 30-gt (gは重力加速度 tは時刻) 位置 x = 30t-(1/2)gt^2 後は x=25 の時の t を求め、vを求めればよい。 この式の求め方がわからない場合は、微積分を復習しましょう。