- ベストアンサー
日本語の文の添削のお願い!
- 日本語の文の添削のお願い!作品を理解するための文化的背景を調査する方法や俳句の解釈方法について紹介します。
- 作品を理解するための文化的背景の調査方法や俳句の解釈方法には、図書館や書店での資料収集、実地体験、俳句教室や講座の参加などがあります。
- 作品理解のための調査方法として、文化的背景の情報収集や俳人の心理感情の理解が重要です。また、俳句の趣旨を理解するためには実地体験が必要であり、俳句教室や講座での学習も有効です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、 俳句の鑑賞に関しての文化的背景への理解を深める方法を述べるものと解釈しました。 それで、文化的背景の理解を主眼に書いてみました。 1,2,3は、目的と手段を分けてみました。 良い論文になりますように、がんばってください。 ====== 作品を理解するためには、インターネットを活用して、その文化的背景を調査する方法 以外に、次の四つの方法が考えられる。 1、俳人の心理感情を理解するため、俳句、俳人の経歴や生活した環境についての論文や著書を収集してその内容を整理すること。収集するには日本の大学図書館、書店をすればよい。 2、俳句の趣旨を理解するため、俳句が読まれたその場の雰囲気を体験すること。それには俳人の生活してきた場所、俳句の中によく出る地名、景色の良い所、野外や名旧所跡を訪れるのがよい。 3、俳句の鑑賞力を向上させるため俳句の表現手法や理論を基本から学ぶこと。そのために参考書籍を読むだけではなく、地域の俳句教室、俳句講座や、句会に参加するとよい。 4、俳句の原作と中国語訳文を対照しながら、日本の文化的背景に関わる内容について誤っていると思われる訳文を抽出し、中国文化と比較しながら分析すること。 ======
その他の回答 (1)
- sporespore
- ベストアンサー率30% (430/1408)
作品を理解するため文化的背景を調査するためにはインターネットの活用法があるが、それ以外に四つの方法が考えられる。 一つ目は、俳人の心理感情を理解するために、日本の大学図書館、各地の書店を有効利用して、俳句、俳人の経歴や生活した環境についての論文や著書を収集して整理する。 二つ目は、俳句の趣旨を理解するため、俳人の生活してきた場所、俳句の中によく出てくる場所やそのまわりの景観、自然の景色、野外や名旧所跡などに出かけ、その場の雰囲気を体験すること。 三つ目は、俳句鑑賞能力を身に付けるため、俳句教室、俳句講座に参加し、俳句の表現手法や理論を基本から学ぶこと。 四つ目は、俳句の原作と中国語訳文を対照しながら、日本文化的背景に相反する誤訳文を抽出し正しく分析すること。
お礼
こんなに詳しくご添削して頂き、誠にありがとうございました。大変助かります。