- 締切済み
回帰分析
産業別平均収入の格差は何が原因で生まれるのか、要因を3つ探しています。 相関が高くなければいけません。 平均賞与と正規雇用の割合は相関が高かったのですが、あと一つ何かないでしょうか? ご意見お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2
>正規雇用 これは、因果関係が逆。 正規雇用割合が高いと、高賃金→格差ではなくもともと、正規雇用の割合が高い職種は、専門的な知識が必要で、高収入などの好条件でないと人が集まらない。必然的に格差が生じる。 単純には、専門職→高学歴が必要→高収入の保障→格差の関係になります。格差は、職種によって存在することは、医学部が難関になっていることからも明らか。非正規の職種を、格差是正を掲げて、正規と雇用形態を変えても、低賃金のままなら働く人はシンドイだけ。正規がクビになりにくい、というのは、賃金そのものが上がらないと、収入・格差改善にそれほど役には立ちません。 >要因を3つ なぜ3つか、根拠薄弱。 産業別=職種なので、職種での分析が妥当。だが、そんなことは自明。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1
この時期ということは卒論かレポートかな? 一応それらを読む側だったものです。 このような問題は、普通はモデルが先にあって、そこから考えるべきものです。 産業の業績や産業ごとの労働分配率などが一般的です。 > 平均賞与と正規雇用の割合は相関が高かったのですが、 正規雇用はまだ良いとして、平均賞与は収入の一部なので明らかにおかしい。 これを認めてよいなら、平均収入のラグ変数で良いことになります。