• ベストアンサー

第二外国語を選ぶとき

26日の大学の入学手続きの際に第二外国語を選ばなければならないのですが、どの外国語も全く触れたことが無く、どういう観点で選んでいいかわかりません。 みなさんは、どうやって選びましたか? また、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語の5つのなかで、 1:巻き舌のあるものとないもの 2:日本人が文法を学びやすいもの を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14222
noname#14222
回答No.8

お礼ありがとうございました。 前回、長々書いてお悩みをよけいに深くしてしまったかもですね~。ゴメンナサイ さらに余計なことですけど。。。 私は18歳当時、高校英語も受験英語もキライキライ大キライだったです。 入試で英語の配点の低い大学をわざわざ選んで受験したくらいですからホントです。 そんな私がある日「この人としゃべりたい、この人のことをもっと知りたい」と思った時、外国語が<勉強>ではなく<道具>になりました。その時はほんとに目からウロコというか生まれ変わった感じというか、急に楽しくなったんですよね。 まあ、そんなきっかけです。 中国語ですが… 発音のほかに、「簡体字」という日本のと違う漢字を覚えないといけません。 難しいかどうか、より、ちょっとでも興味を持てるかどうか?だと思いますよ、やっぱり。 ロシア語、いいんじゃないでしょうか。キリル文字が書けるなんてかっこいいですよ。 余談ついでに、 大学って楽しいですよ。いろんな人と出会うし、勉強も高校までと全然違いますし。4年間で人ってすごく変わるんだな~と思います。 あまり考えずに、飛び込んじゃってください!

その他の回答 (7)

回答No.7

補足をありがとうございます。英語苦手なら、ドイツ語、フランス語、ロシア語はやめておいた方がいいでしょう。英語より数倍複雑に感じると思います。特にロシア語・・・私の大学では半分近くが単位を落としていました。 残るは中国語かスペイン語ですが、上記3外国語に比べ、使用頻度は高いです。特に、英語アレルギーなら中国語がよいと思います。ただ発音が厄介なようですが・・・。余談ですが私の大学では、語学の単位を落とすと、強制的に中国語に振り替えられました。教授にもよるでしょうが、中国語の方が単位が取りやすかったということなのでしょう。

inenoko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ロシア語むつかしいんですか・・・・国とか文化的なことはともかく、文字と「にゃ」という響きがちょっとすきだったんですがw やはり中国語かスペイン語ですか。最初の三つのはどこでもむつかしいと書いてあったので、その中からえらぼうかとおもいます。

  • ringokid
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

26日までとのことですから、今悩んでいることでしょう。頭の中はパニック状態かもしれませんね。ズバリお答えします。 「文法がむすかしすぎて単位をおとすとなると、外国語は私の中でそこまで重要じゃないので、文法が簡単なものがいいかなあと思い、」 これにピッタリ適合するのはスペイン語です。動詞が少しやっかいですが、語学の苦手な日本人向きです。

inenoko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こういうズバリな回答うれしいんですw はっきりいって、私には「いろんな言語をしゃべれるようになりたい」というような外国語に関するスキルアップ願望が皆無なので・・・将来役に立つとか、好きな文化を理解するためとかいう観点で考えることができないんですよね。 スペイン語おすすめですかー。過去のでも発音があまりむつかしくないとのことなので、考えてみたいと思います。

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.5
inenoko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。でも「過去のを参照しましょう」という回答もNO,1の方が既に出されているのですが・・・・

noname#14222
noname#14222
回答No.4

大学時代、英語・フランス語・中国語の単位を取り、現在ドイツ語学習中のものです。 1について 巻き舌といってもさまざまな種類があります。 フランス語の「r」は舌をのどの奥へ引いて、付け根を盛り上げる感じ 中国語の「zh」「ch」「sh」「r」「er」は舌を奥へ引いて、舌先を上へ立てる感じ ドイツ語の「r」は、舌先を立てて振動させる、またはフランス語のrと同じでよいと習いました。 巻き舌があるかないか、というご質問の趣旨は、発音を習得しやすいかどうか、という意味でしょうか? だとすると、この3ヶ国語の中では中国語が一番厳しいと思います。 中国語は同音異義語が多いため、「発音よければ半ばOK」とまで言われます。そのため、大学の第2外国語で習う場合はたいていどこの学校でも始めの1~2ヶ月は発音練習にあてているようです。 となりのクラスのフランス語はすでに「私の彼氏は○○といいます、今年20歳です」などの例文を練習している時、ひたすら「zhi、chi、shi」などの練習をくりかえします。 もちろん先生方は学生が飽きないように工夫して下さいますから、習った発音でいろんな単語を教えてくれますし、練習しやすいよう楽しい授業をなさるはずです。しかし、よい先生ほど発音には厳しいと思います。 2について これは、あなたの考え方や読書傾向がわからないと何ともお答えできません。 中国語には文法はない、という人がいます。嘘です。覚えなければならないことは沢山あります。文法ができなければいつまでたっても正確にしゃべれるようにはなりません。 ドイツ語はフランス語より文法が難解だといいます。たしかにルールがいっぱいあります。しかしこれは論理的で例外が少ないということですから、覚えやすいとも言えるのです。 すでに他の方が書かれていますが、興味のある・行ってみたい国、映画や小説にふれてみたいと思える国の言葉を選ぶのがいいと思いますよ。

inenoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなにたくさん学んでらっしゃるということは、外国語を学ぶのがおすきなんですね。 好きなら勉強がはかどるものなので、私も外国語学習が好きな人だったらよかったなあと思います。 残念ながら、私は英語ですらいらないと思ってしまうので・・・ せめて巻き舌だけでももともとできれば、もっと選択しやすかったのかもしれませんね;

noname#13376
noname#13376
回答No.3

#2です。 つけたし。 とはいえ、学びにくさ、学びやすさ、というのは、興味があっても多少あります。 あげてらっしゃる中では、スペイン語がもっとも学びやすい、と聞いたことがあります。 中国語は人によってはOKだが(英語のよくできるひと、かも)、だめなひとはまったくだめ。 ドイツ語は文法が、フランス語は発音が、ロシア語は巻き舌が・・・。 まあ、いずれの言語も、必然性や興味なしでは、まるで歯が立ちません。

inenoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 興味ですか・・・あえていうならロシア語の「文字」はかわいいなあと思いますが、それだけで、どの外国にも文化的な興味はありません。 むしろ、「一生海外行きたくない」というほどなので(汗) どうせやるなら、発音をマスターしたいのできるものがいいのですが(ちなみに私は巻き舌まったくできません)、かといって文法がむすかしすぎて単位をおとすとなると、外国語は私の中でそこまで重要じゃないので、文法が簡単なものがいいかなあと思い、このような質問形態になりました。

noname#13376
noname#13376
回答No.2

まずは#1さんのあげてらっしゃる、類似の質問と回答をお読みください。 その上で、以下をご判断ください。 まず、外国語を学ぶのを「単位消化」と考えるのなら、どの言語もすべて「学びにくいもの」となります。当然ですよね、いやいや、なんだから。 外国語というのは、ある程度理解力がついてからゼロから学び始められる唯一の教科ですよね?他のは子どもの頃からの蓄積で、やってもやってもできない、っていうことがあって取り返しがつかない状況になっています(たとえば、中学の理科が苦ってだった人は、高校の物理も化学も苦手、みたいな)が、外国語はそうじゃありません。 ゼロからはじめられます。 ですから、まず、これらの言語を使っているどこの国に興味があるのか、で選びましょう。 まず「興味がある」からつぎに「好き」となると、外国語学習は飛躍的に効果を挙げ始めます。 たとえば、オペラが好きならドイツ語を学べばいいし、ファッション関係、料理などに興味があればフランス語を、バレーに興味があるならロシア語、中華料理に興味があったり、コンピュータ関係の仕事に将来尽きたかったら中国語を、フラメンコが好きだったり、南米の文化やサッカーに興味があればスペイン語を、という具合に。 もし、なにもなければ、こじつけだっていいと思います。 巻き舌の有無や文法の難しさは、「興味があって学ぶ」という姿勢の前では、さほど困難なことになりません。

回答No.1
inenoko
質問者

補足

回答ありがとうございました。見てみたいと思います。 ちなみに学部は社会科学部で、どんな分野のでも学ぼうとおもえば広く学べるようなところです。

関連するQ&A