- ベストアンサー
111を割ると3余る整数
小学算数問題で「111を割ると3余る整数は9個ある」 この回答の解説を小学生レベルでもわかるように教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生にも分かるように. 111÷□=○あまり3 これは111に□が○個入ってて3余るということです.だから, 111=□×○+3 つまり □×○=108 ということです.さらに 余り3<割る数□ ですから, □は3より大きい108の約数 ということになります.それらは 4(108=4×27) 6(108=6×18) 9(108=9×12) 12(108=12×9) 18(108=18×6) 27(108=27×4) 36(108=36×3) 54(108=54×2) 108(108=108×1) の9個です.
その他の回答 (2)
- birth11
- ベストアンサー率37% (82/221)
111を□で割ると3余るので( 111 - 3 )は□で割り切れます。 また□で割ると3余るので□は4以上の整数です。 111 - 3 = 108 108は□で割り切れるので、□は 108 の約数であり 4 以上の整数です。 1 x 108 = 108 2 x 54 = 108 3 x 36 = 108 4 x 27 = 108 6 x 18 = 108 9 x 12 = 108 108 の約数は以上より12個あり、 その中で4以上の整数は9個です。 ゆえに111を割ると3余る整数は9個ある。 以上。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。 今回は、一つ一つ慌てないで解くことを教わりました。 ありがとうございます。
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
3余るのだから、割る数×商=111-3=108ニャ。 108を素因数分解すると2×2×3×3×3となるにゃ。 これを組み合わせて出来る数は 2,4,6,9,12,18,27,36,54、108の10個だが、2で割ると余りが1になるので、答えは2を除いた 4,6,9,12,18,27,36,54、108の9個ニャ。
お礼
素数分解で数を作っていく方法がわかりやすかったです。 ありがとうございます。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。 108になる数字を一つ一つ出していくのですね。 解答を早く出そうと考え、結局迷ってしまいました。 今度からは、丁寧に解いてみます。ありがとうございました。