- ベストアンサー
英語の小説など
英語の勉強の一環として、小説を読んだりしようとしています。 私は、日本語の小説などは好きでよく読むのですが、その選ぶときの基準は、まず題名、そして各章についている題名(もくじ)です。まず目次を読んで、どんな内容かを予想して読んでいきます。 英語の小説を選ぶときも同じようにしようと思うのですが、たいてい目次を見るとchapter1,chapter2など、味気無く、内容がまったく予想出来ません。 なぜ、目次に各章の題名みたいなものがあんまりついていないのでしょうか? これでは話の予想も何もあったものではないので、英語力のない私には話をつかむのがすごく大変です。 なぜなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
各章の題名がないのはなぜなのかわかりませんが、きっと文化なんでしょうね。 ハリーポッターは章毎のタイトルがあったので、本にもよるのだと思いますが。。。 対策としては、ペーパーバックなら裏表紙に、または表表紙を開いて目次の前かすぐあとくらいに大まかなあらすじが書いてあることが多いです。
その他の回答 (1)
- POKIE
- ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.2
わたしはぜんぜん目次は気にしないなぁ。 やはり、背表紙かどこかにある内容の要約をメインにしていきます。ただ、最近は内容の要約ではなく、新聞などの書評だけしか書いてないようなものも多く困りますね。 後はアメリカのAmazonで調べてその要約、書評を参考にしています。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。そう、書評って書いてあっても、「これは素晴らしい本だ」みたいなほめ言葉しかなくて、内容はどんなん?って思います。 アマゾンの書評も英語なので、読んでいくのがつらい・・・。でも、今年は英語の読書を楽しんで、英語力を上げたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。ハリーポッターはありましたね。ああいうのばかりだといいのになーって思います。 英語の読書も楽しみたいと思います。