• ベストアンサー

どっちのが英語としてかっこいいでしょうか?

例えば、ある小説の題名を付けようとした場合、(そうしようとしてるわけじゃないんですけど。) 「楽しい物語」、「楽しいお話」 みたいなニュアンスのタイトルを付けようとしたら、 「happy tale」と、「happy tales」 のどっちが英語として自然ですか?(センスのいい名前ですか?) それと、日本語の「儚い」と同じニュアンス・イメージの英単語はempty以外に何かありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「かっこいい」とかいうことではなく、「意味」が違ってしまいます。 「happy tale」は物語が必ず1つしかない場合。「happy tales」は物語が必ず2つ以上ある場合です。 では、「かっこいい」について。物語が1つの場合は「The Happy Tale」もしくは「A Happy Tale」と、冠詞を付けたほうがかっこいいというか、格好が付きます。「The」「A」どちらでもかっこいいですが、前者は特定な物語、後者は「とある物語」というニュアンスです。 尚、いかなる場合も題名や固有名詞は、基本的に、すべての単語の頭文字を大文字にしますので、物語が2つ以上なら「Happy Tales」ですね。「The Happy Tale」「A Happy Tale」「Happy Tales」、どれもかっこいいと思います(ただし、申しましたように意味がそれぞれ違います)。 それから、「儚い」ですが、何が儚いかによって、しっくりくる英単語が変わります。以下の辞書の例を参考になさってください。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/%e3%81%af%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84/UTF-8/
zutto10ban
質問者

お礼

なるほど感覚がつかめてきました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.7

○ 細かいようですが、訂正です。英語のタイトルでは前置詞以外は大文字で始めることが多いし、また「かっこいい」ですね。  → 「 A Tale of Happy ・・・」  → Animals, Dreams, Life, Children, Family, Brothers など、題材や状況に応じていろいろなものを入れることができますね。

zutto10ban
質問者

お礼

なるほどそうすると表現の幅が広がりますね。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

○ 「OALD」によると、「tale」については次のような解説があります。  [tale] = a story created using the imagination, especially one that is full of action and adventure:  (1) Dickens' ‘A Tale of Two Cities’  (2) a fairy / moral / romantic, etc. tale  (3) His latest book is a delightful children’s tale about talking animals. ○ 「ある小説の題名を付けようとした場合」とありますので、次のような題名でよいのではないでしょうか。   「A Happy Tale」または「A Tale of happy ・・・」  ○ 「・・・」の部分には、animals, dreams, life, children, family, brothers など、題材や状況に応じていろいろなものを入れることができますね。

zutto10ban
質問者

お礼

ofを使うとなんかそれらしくなりますね。 回答ありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。11/14のご質問以来ですね。 ご質問1: <「happy tale」と、「happy tales」のどっちが英語として自然ですか?(センスのいい名前ですか?)> 後者の「happy tales」が自然です。 1.taleは元々「小話」ということですから、通常taleを本にする場合、小話の集大成になります。従って、通常は複数形になります。 2.また、ひと続きの話なら、storyになります。 3.あるひとつの核となるstoryの中に、幾つもの話(story)が絡み合っている場合は、storiesと複数形にします。 4.また、物語が歴史的な話しになれば、historyなども「話」として使えます。 5.おとぎ話などは、fairly taleになります。 ご質問2: <日本語の「儚い」と同じニュアンス・イメージの英単語> 「儚い」の捉え方により、いろいろな英訳が可能です。 1.「ささやかな」という意味: a little hope 「ささやかな希望」 a little dream 「ささやかな夢」 2.「ちっぽけな」という意味: a tiny dream 「ちっぽけな夢」 3.「泡と消える」という意味: a bubbly dream 「バブリーな夢」=「儚い夢」 などなど、3番などお薦めです。 以上ご参考までに。

zutto10ban
質問者

お礼

また丁寧な回答ありがとうございました。 質問の際、もう少し具体的なイメージを伝えればよかったですね。 でも参考になりましtあ。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんにちは happy talesなら  イソップ童話集とかアンデルセン童話集みたいに、 「楽しい物語集」になりますので 「ある小説」というのが一つのお話ならちょっとまずいですね A Happy Taleでもいいけど・・・ 音やリズムはステキとは言いがたい感じ それくらいなら A Happy Storyの方が好きです お話っていっても中身によってはchronicleとかカッコイイ感じの名前付けられるかもしれないので、具体的に書いた方がいいと思います。 ナルニア国ものがたりは"The Chronicles of Narnia"です。 儚いって、言葉一つ出されるよりも、 どんな風に使いたいんですか? 私はfragileが好きです お花とかまさにfragileって感じで。 宅配便も壊れ物にはfragileってついてます、アレです。 フランス語とかだったら、この単語は英語ではコレ!とピッタリ来るものも結構ありますが、日本語はほぼそれが通用しないので、単語をポン!と出すよりも、いろいろ説明した方が絶対いいですよ^^

zutto10ban
質問者

お礼

>>日本語はほぼそれが通用しないので、単語をポン!と出すよりも、いろいろ説明した方が絶対いいですよ^^ その通りですね。ちょっとアバウトな質問でした。 今度から気をつけます; 回答ありがとうございました。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

どちらも自然かとおもいます。 talesの方がたくさん面白い話がありそうには感じますが・・。 「儚い」ですか・・・・ 使い方にもよりますけど 希望などならuncatchableとかunmakableなんか考えつきますがダメですかね。 人生などですと、so short lifeとか a flash lifeなんて使ってもいいんじゃないでしょうか。

zutto10ban
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どちらも自然ならtalesの方が良いと思いました。

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

タイトルですが、感覚的(私個人の)に「happy tales」でしょうか・・・。 「儚い」については、他に「transient・ephemeral」があり、こちらのほうが日本語の「儚い」意味に近い気がします。「empty」や「vain」ですと「空虚な」というほうが強く出る気がします。 専門家ではないので、専門の方、訂正がありましたらお願いします。

zutto10ban
質問者

お礼

儚いというのは日本特有の感情だからまったく同じなのはないかもしれませんね。 >>他に「transient・ephemeral」があり、こちらのほうが日本語の「儚い」意味に近い気がします。 でもemptyよりスペルが長くて少し嫌ですね。 空虚っていう熟語も好きなのでemptyのがいいかな。 回答ありがとうございました。