• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基礎力不足でしょうか?)

基礎力不足でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 基礎力不足でしょうか?スタ演の問題です。
  • 複素数αとβによる関数f(n)とF(n)の計算方法を求めています。
  • 式変形により、解答が求まっていますが、基礎力不足を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kbjsh17
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

スタ演が何なのかも知らずに回答しますが・・・ たんなる計算間違いではありませんか? >α、βはx^2-x+2=0の解である x^2+x+2=0の解ですね >1/α^n+1/β^nはα^n+β^n/(αβ)^n (α^n+β^n)/(αβ)^n と書いてください。 >α^3=-(α+2)、α^2=α-2 一番上の間違いを直すとα^3=-α+2、α^2=-α-2となるはずです。 以上を使えばどう変形していっても最終的には0になることに気づくと思うのですが。 計算するときに途中式を丁寧に書いていますか? 求まった重要な関係式がどれであるか一目でわかるように書いていますか? 所詮単なる計算問題のはずなのに詰まったときは(できれば詰まっていなくてもこまめに)求めた関係式を活用してきちんと検算してください。 たとえばα^2+β^2=-(3/4)(α^2)(β^2)=-3が割とはじめのほうでわかっているはずなので α^2=α-2という式が間違っていることが代入すればすぐわかるはずです。 演習問題の解答が自分のものと異なる場合は自分の解答と徹底的に比較すべきです。そうすれば自分で間違いに気づけるはずです。仮に単純な間違いではなく本質的に自分には思いつかないような解答だった場合は、その解答の意図、思想を理解してください。なぜそのような方法で解こうとするのかを理解すれば、確実に自分の力になるでしょう。 そのような意図がまったく汲み取れないならその問題集はあまり合わないのだと思います。 余談ですが、対称式はα+β,αβの二つが求まれば必ず値が計算できますので、{(-2α-4)α^n+(-2β-4)β^n}/2^nの値も本当は計算できるんですけどね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

数学の大問って、小問で解けた事を使って次の問題を解いていくのです。 その問題に限らないが、いくつかやってみて同様の事例が頻発すれば、 やっぱり基本からの理解をやり直すしかないでしょう。 ところで、問題集に依存していませんか? 寧ろ、それが気になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A