- ベストアンサー
「かんなづき」のローマ字表記
「かんなづき」の「かんな」の部分をローマ字で表記するとどうなるんでしょうか。 kannnaだとnが多い気がしますが、kannaだと「かんあ」と読んでしまうような気がします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「かんなづき」をローマ字で表記すると kannaduki となります。 kannaduki を「かんあづき」と読む人は殆どいないと思います。 気になるのならアンケートカテゴリーで質問されてはいかがでしょうか。 「かんあづき」をローマ字で表記すると kanaduki となりますが、こちらは「かなづき」と誤読される可能性は高いです。 「かんあ」を kanna とするのはPC等に入力するときだけで、読み書きの際には用いません。 小学生で学習する「ローマ字」とPC操作の「ローマ字入力」を混同してしまっているのだと思います。
その他の回答 (2)
noname#250373
回答No.3
一般的なヘボン式ローマ字表記ではkannazukiが正解です。 特別な例として、なんば=NAMBAといった表記もあるようです。 参考:http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/index.html
質問者
お礼
ありがとうございます。 特例等確認しておきます。
- aries_1
- ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.1
「kan*naduki」の*の所にa,i,u,e,o,y以外の文字を入れれば、「かんなづき」と出てきます。 *にa,i,u,e,oを打つと「な,に,ぬ,ね,の」が出ます。 また、yの後に母音を打つと「にゃ,にぃ,にゅ,にぇ,にょ」になり、子音を打つと何も起こりません。
質問者
補足
それで結局、「かんなづき」を表すローマ字はなんでしょうか。
お礼
>小学生で学習する「ローマ字」とPC操作の「ローマ字入力」を混同してしまっている なるほど、そういうことでしたか。 間違いがよくわかりました。 ありがとうございました。