• ベストアンサー

ベクトルの問題

定点A(0,0,2),B(1,2,1)とxy平面上に動点Pがある。このとき、AP+PBの最小値を求めよ。 これをとく際、Bの対称の点をかんがえると解説には、かいていますが、 なぜそんことをする必要があるんでしょうか。。 そして、最小はA P B´(Bを対称にとった点)が一直線上にあるときとかいていますが その理由もよくわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

連投すいません、なぜAB`Pは一直線かについても質問文で説明を求められていましたね。 B`をおく理由は前回回答の通りです。xy平面上にAB`上にない点Q(Q≠P)を定義し、三角形QAB`について考えます。 一般に、三角形について ある二辺の長さの和>残りの一辺の長さ が成り立ちます。(このことはたぶん高校でならいます)よって、 QA+QB`>AB`・・・** **右辺について、PはAB`上にありますから**より QA+QB`>AB`=AP+PB`・・・*** ***が示すところがつまり、APB`の三点は一直線上にあるということです。 なぜならAB` 上にPを置かなければ、三角形の性質よりAP+PB`の値は最小とならないためです。 連投すいませんでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問文のBの対称な点B`というのは、点Bについてxy平面からみて対称でいいですよね? B`を定義すると、動点Pがxy平面のどこにあっても BP=B`P ・・・* 上記の*が成り立ちます。これはPがxy平面上にあり、BとB`はxy平面について面対称だから自明です。 図にすると、三角形BPB`はBP=BP`なる二等辺三角形であることが直感的にわかると思います。 *より、AP+BPが最小となる点Pの座標を与えることは、AP+B`Pを最小とすることと同値です。 もうなんとなくわかってると思いますが、B`は点Aからみてxy平面の裏側にあるわけですから、APB`が一直線にするPの座標がが求めるべきPの座標です。 この問題でB`を定義するのは、結局 求めるP点はxy平面上にあり、なおかつベクトルAB`の実数倍で表せるられる と点Pを簡単に表現できるためです。計算もかなり楽です。

関連するQ&A