• ベストアンサー

空間図形のもんだいです。

座標空間内に4点P(3,1,4,),A(1,2,3),B(1,1,2),C(2,1,1)がある。直線PAとxy平面の交点をA‘、直線PBとxy平面の交点をB‘、直線とxy平面の交点をC‘とする。 (1)三角形ABCの面積を求めよ。 (2)三角形A‘B‘C‘の面積を求めよ。  この問題をといてくれませんか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.5

ベクトルABを↑AB、↑と↑の内積を↑・↑と書きます。 ↑AB=↑B(1,1,2)-↑A(1,2,3)=↑AB(0,-1,-1) ↑AC=↑C(2,1,1)-↑A(1,2,3)=↑AC(1,-1,-2) ↑BC=↑C(2,1,1)-↑B(1,1,2)=↑BC(1,0,-1) (1)三角形ABCの面積を求めよ。 >|↑AB|^2=↑AB・↑AB=↑AB(0,-1,-1)・↑AB(0,-1,-1) =0*0+(-1)*(-1)+(-1)*(-1)=2 同様に|↑AC|^2=6、|↑BC|^2=2 ∠BAC=θとすると、余弦定理により BC^2=2=AB^2+AC^2-2AB*ACcosθ=2+6-2*(√2)*(√6)cosθ よってcosθ=(√3)/2、θ=π/6、sinθ=1/2 △ABCの面積=(1/2)AB*AC*sinθ=(1/2)*(√2)*(√6)*(1/2) =(√3)/2・・・答え (2)三角形A‘B‘C‘の面積を求めよ。 >↑PA=↑A(1,2,3)-↑P(3,1,4)=↑PA(-2,1,-1) sを実数、↑A'=↑A'(x,y,0)とすると、 ↑A'(x,y,0)=↑P(3,1,4)+s↑PA(-2,1,-1)だから、 x=3-2s、y=1+s、0=4-sからs=4、x=-5、y=5、↑A'=↑A'(-5,5,0) 同様に↑PB=↑B(1,1,2)-↑P(3,1,4)=↑PB(-2,0,-2) tを実数、↑B'=↑B'(x,y,0)とすると、 ↑B'(x,y,0)=↑P(3,1,4)+t↑PB(-2,0,-2)だから、 x=3-2t、y=1、0=4-2t、t=2、x=-1、↑B'=↑B'(-1,1,0) 同様に↑PC=↑C(2,1,1)-↑P(3,1,4)=↑PC(-1,0,-3) uを実数、↑C'=↑C'(x,y,0)とすると、 ↑C'(x,y,0)=↑P(3,1,4)+u↑PC(-1,0,-3)だから、 x=3-u、y=1、0=4-3u、u=4/3、c=5/3、↑C'=↑C'(5/3,1,0) x-y座標にA'、B'、C'をプロットすると、△A'B'C'は底辺の長さ が1+5/3=8/3で高さが5-1=4の三角形になるので、 △A'B'C'の面積=(1/2)*(8/3)*4=16/3・・・答え

その他の回答 (4)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

三角形の面積は外積を使って求めることもできます。 △ABC=|AB↑×AC↑|/2 =|(0,-1,-1)×(1,-1,-2)|/2 =|(1,1,-1)|/2 =√3|/2 A’(-5,5,0),B’(-1,1,0),C’(5/3,1,0) だから、 △A’B’C’=|A’B’↑×A’C’↑|/2 =|(4,-4,0)×(20/3,-4,0)|/2 =(16/3)|(1,-1,0)×(5,-3,0)|/2 =(16/3)|(2,0,0)|/2 =16/3

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

ANo.2です。 済みません。入力ミス。 >cos∠BAC=AB・AC/|AB|・|AC|=3/(√2・√6)=√3/2より、∠BAC=30° > sin∠BAC=sin30°=1/2 > よって、 > △ABCの面積=(1/2)・AB・AC・sin∠BAC でお願いします。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>座標空間内に4点P(3,1,4,),A(1,2,3),B(1,1,2),C(2,1,1)がある。 >直線PAとxy平面の交点をA‘直線PBとxy平面の交点をB‘、直線PCとxy平面の交点をC‘とする。 > (1)三角形ABCの面積を求めよ。 AB^2=(1-1)^2+(1-2)^2+(2-3)^2=2より、AB=√2 AC^2=(2-1)^2+(1-2)^2+(1-3)^2=6より、AC=√6 ベクトル AB=(0,-1,-1), AC=(1,-1,-2)より、 AB・AC=0・1+(-1)・(-1)+(-1)・(-2)=3 cos∠BAC=AB・AC=|AB|・|AC|=3/(√2・√6)=√3/2より、∠BAC=30° sin∠BAC=sin30°=1/2 よって、 △ABCの面積=(1/2)・AB・SC・sin∠BAC =(1/2)・√2・√6・(1/2) =√3/2 > (2)三角形A‘B‘C‘の面積を求めよ。  xy平面の方程式は、z=0 直線PAの方向ベクトルは、PA=(1-3,2-1,3-4)=(-2,1.-1) 点Pを通るから、直線PAの方程式、 (x-3)/-2=(y-1)/1=(z-4)/-1=sとおく。 xy平面との交点は、z=0とおくと、-4/-1=sより、s=4 (x-3)/-2=(y-1)/1=4 x-3=4・(-2)より、x=-5, y-1=4・1より、y=5 よって、A'(-5,5,0) 直線PBの方向ベクトルは、PB=(1-3,1-1,2-4)=(-2,0.-2) 点Pを通るから、直線PBの方程式、 (x-3)/-2=(y-1)/0=(z-4)/-2=tとおく。 xy平面との交点は、z=0とおくと、-4/-2=tより、t=2 (x-3)/-2=(y-1)/0=2 x-3=2・(-2)より、x=-1, y-1=2・0より、y=1 よって、B'(-1,1,0) 直線PCの方向ベクトルは、PC=(2-3,1-1,1-4)=(-1,0.-3) 点Pを通るから、直線PCの方程式、 (x-3)/-1=(y-1)/0=(z-4)/-3=uとおく。 xy平面との交点は、z=0とおくと、-4/-3=uより、u=4/3 (x-3)/-1=(y-1)/0=4/3 x-3=(4/3)・(-1)より、x=5/3, y-1=(4/3)・0より、y=1 よって、C'(5/3,1,0) B'A'^2=(-5+1)^2+(5ー1)^2+0=16・2より、B'A'=4√2 B'C'^2=(5/3+1)^2より、B'C'=8/3 ベクトル B'A'=(-4,4,0), B'C'=(8/3,0,0) だから、 B'A'・B'C'=(-4)・(8/3)+4・0+0=-32/3 cos∠A'B'C'=B'A'・B'C'/|B'A'|・|B'C'|=(-32/3)/4√2・(8/3)=-1/√2より、 ∠A'B'C'=135° sin∠A'B'C'=sin135°=1/√2 よって、 △A'B'C'の面積=(1/2)・B'A'・B'C'・sin∠A'B'C' =(1/2)・4√2・(8/3)・(1/√2) =16/3 でどうでしょうか? 確認してみてください。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) 2点間の距離の公式から△ABCの3辺AB=c,BC=a,AC=bの長さを求め ヘロンの公式で面積Sを求めれば良いでしょう。 c=AB=√{(1-1)^2+(2-1)^2+(3-2)^2}=√3 a=BC=√{(2-1)^2+(1-1)^2+(1-2)^2}=√2 b=AC=√{(2-1)^2+(1-2)^2+(1-3)^2}=√6 ヘロンの公式を適用して s=(a+b+c)/2=(√2+√6+√3)/2 S=√{s(s-a)(s-b)(s-c)}  =√{(√2+√6+√3)(√6+√3-√2)(√2+√3-√6)(√2+√6-√3)}/4  =√{((√6+√3)^2-(√2)^2)((√2)^2-(√6-√3)^2)}/4  =√{((6+3+6√2)-2)(2-(6+3-6√2))}/4  =√{((6√2+7)(6√2-7)}/4  =√(72-49)/4  =(√23)/4 (2) PA↑=(3-2t,1+t,4-t) PA↑とxy平面の交点A'はPA↑のz成分4-t=0からt=4の場合なので A'(3-2*4,1+4,0)=(-5,5,0) PB↑=(3-2t,1,4-2t) PB↑とxy平面の交点B'はPB↑のz成分4-2t=0からt=2の場合なので B'(3-2*2,1,0)=(-1,1,0) PC↑=(3-t,1,4-3t) PC↑とxy平面の交点C'はPC↑のz成分4-3t=0からt=4/3の場合なので C'(3-(4/3),1,0)=(5/3,1,0) A',B',C'がもとまったので△A'B'C'の3辺の長さは a'=B'C'=√{(5/3-(-1))^2+(1-1)^2}=√((8/3)^2)=8/3 b'=A'C'=√{(5/3-(-5))^2+(1-5)^2}=√(400/9+16)=(4√34)/3 c'=A'B'=√{(-1-(-5))^2+(1-5)^2}=4√2 △A'B'C'の面積S'はヘロンの公式を適用して s'=(a'+b'+c')/2=(2/3)(2+√34+3√2) S'=√{s'(s'-a')(s'-b')(s'-c)} =16/3