- ベストアンサー
理解できない日本語
いつもお世話になり、ありがとうございます。 「その人は一生懸命であった。こちらの話すことを必死の表情で聞き取ろうとしていた。自分の情報をなんとうか伝えようとして、身もだえずるように話しかけてきた。」という文を読みました。 その中で、「自分の情報をなんとうか伝えようとして、身もだえずるように話しかけてきた。」というのはどういう意味でしょうか。」 特に、下記の二箇所の意味がどうしても理解できません。 1.伝えようとして 2.身もだえずるように 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 補足について回答しますね。 「身悶えする」は良い意味か悪い意味かに分けることは出来ません。 病気や怪我の痛さでじっとして(*)いられなくて身体を右にひねったり左にひねったりしますよね。痛い時や苦しい時に身体を曲げたりひねったりします。それを「身悶えする」と言います。 身体の痛みだけでなく精神的な悩みや苦しみにも使う表現です。 *じっとする...動かずに同じ体勢でいること。 例:好きな男性が別の女性と結婚する事になった時 「彼が別の人と結婚するのかと思うと身悶えして夜も眠れなかった」 恋愛に限らず心が冷静でいられない状態を表わす時に「身悶えする」と使います。同じような表現に「身が悶える」「悶える」「悶え苦しむ」と言う事もあります。 >身もだえするように話しかけてきた。 相手に理解して欲しいのに上手く伝えられなくて苦しんでいることを表現しています。この苦しんでいる様子を「身悶えするように」と表現しているのです。 >その人は頑張るほどによけいにたどたどしくなり、頭をかきかき、考え考え話をした。 たどたどしい...拙い。下手。この場合は話を上手くまとめられなくて言葉に詰まったり、話を整理できなくて主旨を伝えられない様子を表現しています。 頭を掻き掻き...頭を掻いている様子。「掻き掻き」と繰り返す事で動作の反復を表わしている。困っている時や恥ずかしい時、考えがまとまらない時などにする動作です。この場合は「どう言えば上手く伝わるか」と考えているが実際には上手く話せなくて困っている様子を表わしています。 考え考え...考えながら。こちらも「考え考え」と繰り返す事で「考える」ことを反復していることを表わしています。 AするほどによけいにBになる...程に+余計に Aの行為が大きくなる(強くなる)とBの結果も強くなることを表わしています。 (A=頑張る B=たどたどしくなる) 頑張る→たどたどしくなる もっと頑張る→もっとたどたどしくなる 余計... (1)必要以上で不要である事。無駄。 例:余計な出費をしてしまった。 (無駄使いをしてしまった) (2)普通(標準)より多い事。 例:人(=他人)より余計に勉強する。 >頑張るほどによけいにたどたどしくなり ここでは「もっと」「更に」の強調の意味と「必要以上」「無駄に」という意味で使われています。
その他の回答 (13)
- HOGERA3
- ベストアンサー率35% (50/139)
「なんとうか伝えようとして」 「なんとうか」ではなくて「なんとか」ですよね? 1. 伝えようとして 「聞き取ろうとして」の意味は理解できるのですね。 「聞き取る」+「ようとする」→「聞き取ろうとする」 と同じで 「伝える」+「ようとする」→「伝えようとする」 です。 2. 身もだえずるように 「身もだえするように」のことでしょう。 「身もだえする」とは「苦しくて体を動かす」という 意味です。
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
「身もだえずる」 ではなくて、 「身もだえする」「身悶えする」 かもね。 ちょっと意訳しますが、 「身振り手振りする」 とか 「ジェスチャーする」 といった様にすれば解りますか?
- Yusura
- ベストアンサー率50% (607/1207)
ごめんなさい。私にはあなたの聞きたいことがよくわかりません。辞書をひけばその言葉の意味はすぐ載っていると思うんですが・・辞書にない意味をお聞きなんでしょうか?外国の方ですか? 「伝えようとして」は、「自分の言いたいこと」を「相手に理解してもらおうとする」ってことです。 言葉でその情報を相手に渡そうとしたってことです。 身悶えするように、とは、体をもじもじさせていたってことです。 おなかが痛くてつらい時、じっとしていられないと体をねじったりよじったりしませんか?ああいう感じを「身悶えする」と言います。 まあ、エッチな意味で使うときもありますが・・(;^_^A。我慢できなくて体を小刻みに動かしてしまうという意味です。 例文のケースだと、「話が伝わらなくてもどかしい」ので、身振り手振りを無意識にたくさん使ってしまうという意味だと思います。 せかせかしている時に貧乏ゆすり(かたかたと、速い一定のリズムで、足などで床を叩いたりすること)とは違います。 話が伝わらない、言葉がわからない、是が非でも伝えたいことがあるのに通じない・・そういうシーンで、じっとしていられなかったんだと思います。 短いけど臨場感のある例文ですね。 こういう訳で良いでしょうか?ほかにあったら言ってください。
- 1
- 2
お礼
tsgoarさん、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。とても理解しやすいです。大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました!