• ベストアンサー

退職勧奨について

現在、退職勧奨を受けています。理由は 病気による欠勤があり、(その都度会社に連絡をして 合意のもと欠勤)、営業的に次の作業を斡旋出来ないと言われています。 そのため、自主退職を促されています。 この場合、会社側にどう対応したら良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164477
noname#164477
回答No.2

会社側が退職勧奨をすることは認められています。 あなたが病気による欠勤があるということで業務に支障が出ていると 判断したものと思います。正当な理由による退職勧奨です。 あなたがどういう対応をしたら良いかと言えば極端には2通り。 1.退職する。   (条件提示があると思いますが、病気による欠勤となると退職金の    上乗せなどは期待できないと思われますが、好条件での退職が    出来ると思いますし、会社都合になりますから失業保険もすぐに    受給出来ます。) 2.退職を拒否する。   (この場合、会社側がどんな対応をしてくるかにより、対応が変わると    思います。転勤、降格人事なんでもすると思います) どちらにせよ、大変な体力と労力がいると思います。 まずは、あなたがどうしたいかを決めることが先決です。

その他の回答 (4)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> この場合、会社側にどう対応したら良いですか? 「まず退職勧奨なのか、自主退職を促しているのか、ハッキリさせて下さい!」と言って下さい。 退職勧奨は、労使合意のもとに行われる労働契約解除で、会社都合になります。 「自主退職」(自己都合)ではありません。 「自主退職を促す」と言う行為は、「退職強要」と言う違法行為です。 退職強要であれば、労基署へ相談するか、労働審判などへ提訴して下さい。 質問者さんが会社を辞める気が無いなら、「退職勧奨には応じません。」とだけ言えば良いです。 後は解雇でも何でも、会社が勝手にすることですが・・。 もし解雇されたら、「解雇理由を明確にして下さい。」と主張して下さい。 もし解雇が不満なら、その解雇理由の正統性・合理性・妥当性などについて、労基署に介入して貰い、調整を図るか、助言を得るか、さもなきゃ労働審判の判断を求めることになります。 連続して何か月も休んでいるとなれば、解雇が正当と見なされる可能性もありますが、月に何日か休む程度では、確実に不当解雇です。 また、少なくとも会社は、解雇予告手当(ほぼ1か月分の給料)の支払いが必要です。 自主退職するより、1ヶ月分の給料は儲かりますヨ。 > 営業的に次の作業を斡旋出来ないと言われています。 斡旋出来なくて困るのは会社であって、質問者さんでは無いです。 即ち、困る側の会社が、どうするかを考え、必死に解決すべき問題と言うことです。 会社が考えるべきことであるにも関わらず、考えることを放棄し、その責任を労働者に押し付け、「辞めてくれ!」などと言うことは、日本の労基法は認めていません。 会社側としては、良く休む社員と労働契約解除するのに、解雇予告手当まで支払うのはバカらしい話しですが、それが日本の法律です。 逆に従業員側からすれば、会社が考えるべき責任を放棄して、辞めさせる上に、払うべき金も払わないと言うのは、とんでもない話しです。

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 雇用している側の人間です。  質問者様には不本意でしょうが、会社側の不都合はよく分かります。 > その都度会社に連絡をして合意のもと欠勤  でも、病気で体調が悪いと言っている人間に「這ってでも来い!」と言えますか? 『合意』と言われても已む無く認めているだけです。 > 営業的に次の作業を斡旋出来ないと言われています。  はい、出来ないでしょう。お客様は「体調が悪いのでアポはキャンセル」を認めてはくれません。  会社側は質問者様のご病気が長期にわたるものと判断したのでしょう。盲腸で1週間入院でも胃の手術で1ヶ月入院でも、期間がハッキリしていれば対処の仕様はありますが、期間が不明なもので不定期に欠勤されては困ってしまうでしょう。 > 会社側にどう対応したら良いですか?  労働者の権利を主張して徹底的に闘うか、質問者様の都合の良いように会社に処理してもらうかです。

  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.3

退職勧奨を受けてる・・・ が、自主退職を促されてる、 ん・・・。 どのみち、退職になるんですよね~ その後、雇用保険を使う事で 悩んでらっしゃるんでしょうか? そもそも、 あなたは仕事が出来る身体なんでしょうか? もし出来ないのなら~今からすぐに 傷病手当の申請をしたらいかがでしょう。 退職後ももらえます(通算1年半) その後、失業保険の手続きをします。 傷病手当受給してた場合、 失業保険はすぐ支給されます(7日間の待機有) 退職後、失業手当と、考えてらっしゃるから~ 退職勧奨がいいんですよね! 最初に退職勧奨で話があったのなら、 あなたの思いを真っ直ぐ伝えてはどうでしょう。 あなたの会社組織がどんなものか、 分かりかねますが・・・ 良心的じゃない会社でしたら~、 毅然とした態度で対応した方がいいかもです。 お身体、お大事に~ 頑張ってくださいネ☆

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

>この場合、会社側にどう対応したら良いですか? 会社都合に変えて貰うようお願いする。ですね。 >病気による欠勤があり、(その都度会社に連絡をして >合意のもと欠勤)、営業的に次の作業を斡旋出来ないと言われています。 病気の治療を優先にするのが良いかと。 会社の了承が済みでも「欠勤」は欠勤ですよ。

関連するQ&A