• ベストアンサー

退職勧奨の理由について

この度、従業員が退職する事になりました。 理由は、 ・育児休業やその他理由で、長期に渡り休んでいる ・既に人員補充済なので、戻ってきても、ポジションがない ・本人からも、ブランクが長く、戻ったとしても、仕事をこなす自信がないと申し出があった ・度々従業員や経営陣を相手に、トラブルをおこしていた問題児 です。 会社側と本人とで話をし、退職勧奨(会社都合)で双方、退職に合意したのですが、社長より、退職理由は、ハローワーク側に印象が悪く見られないような理由を書いて本人にも提示するように言われました。 どのように理由を書いたらいいか、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259815
noname#259815
回答No.2

№1です 〉ハローワーク側に印象が悪く見られないような理由を書いて本人にも提示するように言われました。 このことはもちろん会社が悪く見られないようにという事ですよね であれば、理由は「休みが多く会社に大きな損害を与えた」 でよいのですが問題は本人にもそれを提示するようにという事ですね 本人は納得するでしょうか、またごねるでしょうね。 なので先ほど答えましたが退職勧奨をまちがうとトラブルに発展し企業は大きなダメージを被ることになりますと申しました。 もう元には戻れませんので本人に納得できるよう説明するしかありません 本人には会社都合にして理由は「休みが多く会社に大きな損害を与えた」としないと「退職金等」の支払いは出来なくなるのでという事で納得してもらうしかないでしょう。

tama11211216
質問者

お礼

お忙しい所、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#259815
noname#259815
回答No.1

なぜ退職勧奨(会社都合)にされたのでしょう? 仕事をこなす自信がないと申し出があったのであれば この場合は自己都合にするべきだったと思います。 退職勧奨とは、企業側が従業員に退職を勧めることです。解雇と違ってあくまで勧めるだけで、それ以上の効力はありません。退職の多くは、従業員からの申し入れを企業側が受理することで成立するため、退職勧奨は退職における例外的な行為です。 退職勧奨に関する誤解は、法違反や労使トラブルのリスクを招きます。万が一退職勧奨を行わなければならない状況になったとき、解雇との違いや退職「強要」との線引き、トラブルを起こさない進め方を理解していないと、企業は大きなダメージを被ることになります。

tama11211216
質問者

補足

arama75さん、早速の回答ありがとうございます。 実は、表向きの理由は質問内容の通りなんですが、この方、かなりクセのある方で、会社側も扱いに手を焼いており、異例中の異例で、まとまった退職金を払うから、やめてくれないかと打診。 ご本人も、会社都合にするなら・・と合意に至った経緯があります。