• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数B数列の問題)

数B数列の問題とは?解説をご紹介!

このQ&Aのポイント
  • 数B数列とは、数直線上の特定の座標を表す数列のことです。
  • 問題では、点Pが数直線上を最短距離で移動し、特定の座標を通過するときの時間の合計を求めることが課題となっています。
  • また、問題ではSという新たな変数を導入し、その値の意味や計算方法についても考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (508/650)
回答No.2

(1) (i) a[2]=-2 a[3]=6 (ii) a[n+1]=a[n]-(-2)^{n+1} だから b[1]=a[1] b[n]=a[n]-a[n-1]=-(-2)^n,(n≧2) とすると a[n]=Σ_{k=1~n}b[k] a[n]=[(-2)^{n+1}+2]/3 (2) |a[n]|≦1000≦a[n+1] となるnは a[10]={(-2)^{11}+2}/2=(2-1024*2)/3=-682 a[11]={(-2)^{12}+2}/3=(2048*2+2)/3=1366 だから n=10 a[10] =Σ_{k=1~10}b[k] =2Σ_{k=0~9}(-2)^k だから 10回目に0を通過するとき p≧0であった時間の合計 t1=2{1+(-2)^2+(-2)^4+(-2)^6+(-2)^8} p≦0であった時間の合計 t2=2|(-2)+(-2)^3+(-2)^5+(-2)^7+(-2)^9| だから t1+t2秒後に10回目に0を通過する t1+t2 =Σ_{k=1~10}|b[k]| =2Σ_{k=0~9}2^k =2{(2^{10})-1}=2*1023=2046 だから 2046秒後に10回目に0を通過しS=-682となる その後Sが増加して1000となる時は その後1000+682秒後になるから 2046+1000+682=3728 だから ∴Sが1000秒になるのは 3728秒後

その他の回答 (1)

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (508/650)
回答No.1

(1)(i) A1=1 a[1]=2 A2=-2 だから a[2]=2-4=-2 A3=4 だから a[3]=8-2=6 (ii) a[n+1]=a[n]-(-2)^{n+1} だから b[1]=a[1] b[n]=a[n]-a[n-1]=-(-2)^n,(n≧2) とすると b[n]は初項2公比-2の等比数列だから a[n] =Σ_{k=1~n}b[k] =2Σ_{k=0~n-1}(-2)^k =2{1-(-2)^n}/3 =[(-2)^{n+1}+2]/3 (2) |a[n]|≦1000≦a[n+1] となるnは a[10]={(-2)^{11}+2}/2=(2-1024*2)/3=-682 a[11]={(-2)^{12}+2}/3=(2048*2+2)/3=1366 だから n=10 a[10] =Σ_{k=1~10}b[k] =2Σ_{k=0~9}(-2)^k Σ_{k=1~10}|b[k]| =2Σ_{k=0~9}2^k =2{(2^{10})-1}=2*1023=2046 2046+1000+682=3728 ∴Sが1000秒になるのは 3728秒後

ribbon_forever
質問者

補足

(2)のn=10を求めた後の部分が よく理解できないので もう少し解説を加えていただけませんか?お願いしますm(_ _)m

関連するQ&A