• ベストアンサー

前払い金と前受け金について

簿記3級の勉強をしています。 テキストに前払い金(資産) 前受け金(負債)とあるのですが、 どうしてお金を払うのに資産で(前払い金)、お金をもうらうのに負債(前受け金)なのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

前払金・前受金 商品売買では、内金を受け取ったり支払ったりすることがあります。 内金とは、買い主が売り主へ商品代金の一部を先に支払い「その商品を購入しますよ」という約束をすることです。 ※内金のほかに手付金という言葉がでてくることもあります。 内金は買い主と売り主の双方できちんとした理由(法律的理由)が無ければ契約を解除することができません。 一方、手付金の場合は買い主、売り主のどちらかが契約をやめたければきちんとした理由(法律的理由)が無くても契約を解除することができます。 試験では内金と手付金は同じような意味で使われているので違いを気にする必要はありません。参考程度にとどめておいてください。 内金が支払われると売り主は買い主へ商品を引き渡す義務が発生します。 売り主は先に代金の一部を受け取っているので前受金(まえうけきん)勘定という負債の勘定で処理をします。 買い主は、商品を受け取る前に代金の一部を支払っているので前払金 (まえばらいきん)勘定という資産の勘定で処理をします。 では、買い主と売り主それぞれの立場から取引を見ていきましょう。 買い主 : 大和商店 売り主 : 越後商店 大和商店 :内金を支払ったとき 内金を支払った場合、商品を受け取る契約を結ぶので、前払金勘定の借方(資産の増加)に記入します。 大和商店は越後商店に商品を注文し、内金として3,000円を支払った。 借   方 貸   方 (前 払 金) 3,000 (現  金) 3,000 大和商店 :商品を受け取ったとき 商品を受けとったときは、前払い金勘定の貸方(資産の減少)に記入します。 大和商店は、越後商店から商品20,000円を受け取り、代金から内金を差し引いた残額を現金で支払った。 借   方 貸   方 (仕  入) 20,000 (前 払 金) 3,000 (現  金) 17,000 先に内金を支払っているので、商品を受け取ったときに支払う代金は、商品の代金から内金を差し引いた金額(17,000円)になります。 越後商店 : 内金を受け取ったとき 内金を受け取ったときは、商品を引き渡す義務が発生するので前受金勘定の貸方(負債の増加)に記入します。 越後商店は、大和商店から商品の注文を受け、内金3,000円を現金で受け取った。 借   方 貸   方 (現  金) 3,000 (前 受 金) 3,000 越後商店 :商品を渡したとき 商品を買い主に渡したときは、商品を引き渡す義務が消滅するので前受金勘定の借方(負債の減少)に記入します。 越後商店は、商品20,000円を引き渡し、代金から手付金を差し引いた残額を現金で受け取った。 借   方 貸   方 (前 受 金) 3,000 (売  上) 20,000 (現  金) 17,000 先に内金を受け取っているので、商品の代金から内金を差し引いた金額(17,000円)を受け取ります。

その他の回答 (3)

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.4

資産や負債にゃ、財産的な価値のあるものを計上するよな。自分にとって財産的価値のあるものを資産に、他人にとって財産的価値のあるものを負債に計上してるだろ。 前もってお金を払うと、そのぶんだけ商品やサービスを受ける権利が生じるよな。これって自分にとって財産的な価値があるだろ。だから資産に計上するんだよ。 前もってお金を受け取れば、その裏返しで、そのぶんだけ商品やサービスを提供する義務が生じるよな。これも相手にとって財産的な価値がある。だから負債に計上するってこった。 それとよ、ネットで調べると、前払いの代金は契約を解約したら返金されるから資産に計上する、なんて説明も出てくる。このサイトでもそんな説明をする奴がいるみてーだ。この説明は間違ってっから気を付けな。 解約するまでは、返金される権利は生じていないから資産計上できねー。解約すれば、未収入金として計上することになるんだわ。いずれにしても、将来返金されうることは前払金や前渡金に計上する根拠にゃならねーんだよ。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

前渡金「資産」(前払金)・・・・こちらは商品代金の一部を現金で前渡した場合。 前渡金(前払金)は先に一部しか受取っていないので資産勘定ではあるので前渡金を使います。 前受金「負債」・・・・・・・・・こちらは代金の一部を現金で受け取った場合。 前受金は手付金であったり,販売代金の前受けであったり,未成工事の受入金だったり,内金受取だったり,約束をした証拠のようなものです。 あのね,説明を沢山書いたが,混乱するので消しました。上記で十分理理解できます。頑張ってね。   

回答No.2

関連するQ&A