- ベストアンサー
円 切り取り 最小値
円C:x^2-4x+y^2-8y+11=0と直線l:(k+2)x-(2k-1)y+9k-12=0(kは定数)がある lがCによって切り取られる線分の長さLの最小値はいくつか lがkによらず必ず通る定点(3、6)をD、Cの中心をOとすると ODを高さにとったとき、垂線の長さが最大になる らしいのですが、何故でしょうか? 図を描いていますがわかりません
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
円C:x^2-4x+y^2-8y+11=0と直線l:(k+2)x-(2k-1)y+9k-12=0(kは定数)がある lがCによって切り取られる線分の長さLの最小値はいくつか lがkによらず必ず通る定点(3、6)をD、Cの中心をOとすると ODを高さにとったとき、垂線の長さが最大になる らしいのですが、何故でしょうか? 図を描いていますがわかりません
補足
何度も申し訳ありません ODが高さじゃなく、かつ切り取られる長さが最小のものはあるのではないですか? なぜないと言えるのかがわかりません