- 締切済み
高校数学です。画像のrは、
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
> lim {2/(-1.5)^n} は「振動」しながら 0 へ収束する、のでしょうね。 > 「振動」するから「発散」、というものじゃない。 数列の収束を議論するときに言う「振動」という言葉には、定義があります。 極限が収束せず、かつ ∞ 発散でも -∞ 発散でもないのが、「振動」です。 符号が交代するという意味ではないんですよ。だから、「振動しながら収束」 とは決して言いません。 本題のほうは、2/r^n = 2(1/r)^n と変形して、 -1<1/r<0 のとき lim[n→∞]2(1/r)^n がどうなるか考えてみればいいのでは? No.1 補足くらいの知識で解決できると思うけど。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「r≦ー1のとき、{r^n}は振動する」自体はそれほど問題にならないと思うけど>#2 (たとえば r=-2 なら符号を交互にとりつつ絶対値は大きくなるので「振動する」と言って差し支えないと思う), 2/r^n で「-と+が交互になって、値の絶対値が少しずつ増えていってます」はおかしい. 具体的にどんな n のときにいかなる値になっているのか, 書いてもらえませんか?
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>r=-1.5もとりますよね。なんで、lim〔n→∞〕2/r=lim〔n→∞〕2/-1.5^n=0になって、振動しないんですか? lim {2/(-1.5)^n} は「振動」しながら 0 へ収束する、のでしょうね。 n→∞ 「振動」するから「発散」、というものじゃない。 >2/-∞=∞になるのでしょうか? 乱暴な表示ながら、2/-∞=0 。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
>教材には、{r^n}の極限は、r≦ー1のとき、{r^n}は振動すると書いていました。 不等号がよけいな気がします。そんなことはないですか? r=-1のとき、 r^1=-1 r^2=1 r^3=-1 r^4=1 ...... 以下同様 となり、-1と1とをくり返すので、「振動する」ということではないでしょうか。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
かっこは適切につけよう. さておき, 実際に r=-1.5 として 2/r^n を計算してみましたか?
お礼
ありがとうございます。 計算してみると、-と+が交互になって、値の絶対値が少しずつ増えていってます。 あと、教材には、{r^n}の極限は、r≦ー1のとき、{r^n}は振動すると書いていました。