• 締切済み

これは解雇通告とみていいですか?

代表から「家庭が大事なら専業主婦してください」と言われました。 これは解雇通告とみていいですか? この場合退職願いは書くべきですか?

みんなの回答

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.7

この質問文だけで考えられるのは 質問者様が家庭の理由で幾度か休んで会社に迷惑をかけた ↓ 会社としてはいてもらっても困るので、遠まわしに辞めてと言っている という事くらいです。 解雇通告ではないですよね。 会社から必要とされていないわけですから、居づらいなら退職願書いて辞めてOKじゃないでしょうか? 逆に居座りたいなら、「専業主婦になるつもりはありません」って言って居座れば良いと思います。

50kino51
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 わたしがいなくなれば会社にとって負の部分はたくさんあります。 総括、契約している行政書士に監督署にいくのは止められていますが オークションの管理をまかされ、会社のチラシ作成や会社の改善のためのアイデアを家でつくっています。 時間外労働というのがそうとうあります。 ちなみに固定給です。 勤怠表はうその時間をかいて提出しています。 (時給800円ということで勤務時間100時間になるようにしています) 子供2人いて旦那が3交代で、それでも会社のために夫から文句をいわれても、子供のお迎えがぎりぎりになってでも仕事をしてきたのですが 貰った言葉(あるSNSでの発言ですが)がこれでした。 やめてもいいのですが、困るのは会社でしょう。 あとで行政書士さんとお話しします。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

これは解雇通告とみる必要はないでしょう。 婉曲に辞めて欲しいという意味があるのかもしれませんが、それはそのときにニュアンスにもよります。 ただそういうことはあなたの働きにいくらかの不満があるのかもしれません。「イヤならば辞めてくれても良いのですよ」という意味にはならないでしょうか。 どちらにしてもあなたが退職の意思がないのであれば、このまま続けさせてもらうということで、自発的にやめると言う必要はありません。 今後はそのようなことは言われないように仕事に励むことですね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

いいえ、単なるプレッシャーだと思います。 他の回答にもありますが、もと仕事に専念してほしい、責任を持ってやって欲しいとの意味でしょう。

回答No.4

>解雇通告とみていいですか? いいえ、「退職勧奨」と言います。 「自分の意志として退職してください」という意味です。 「残るのは自由だけど、良いことは何もないよ」という意味もあります。 (他の人が昇給しても、あなただけはしないとか) >この場合退職願いは書くべきですか? 辞める気があるなら、「退職の意思表示」は必要です。 「退職届」でも「退職願」でも同じことです。 法的な違いはありません。 一度出したら撤回出来ませんから、そのつもりで。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 内容から推測すると退職勧告でしょうね。で、質問者様は退職するつもりなのですか、それとも会社に残るつもりなのですか、ここが重要ですよ。  自分の経験から言うと、解雇の場合、会社から解雇通知書が出ます。この場合、解雇予告手当として1ヶ月分の給与をもらえます。さらに会社都合ですから失業保険に加入していれば7日間の待機期間後から失業給付金がもらえます。  もし、退職勧告なら会社に残ることもできはずなので、退職願を出すことになります。この場合、自ら退職を願うわけですから自己都合扱いでも文句が言えないと思います。自己都合退職の場合、待機期間が90日ありますから失業給付金受給時期が遅くなります。  上記は個人的経験なので、会社に残れるのかどうか、それとも退職せざるを得ないのか、その場合、解雇なのか、会社都合or自己都合なのかを代表と話し合われた方が良いです。今の会社の待遇や質問者様のキャリアが不明ですが、現状の雇用情勢を考えると、安易に退職されるのは避けられた方が良いと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

>代表から「家庭が大事なら専業主婦してください」と言われました。 ↑これを「言われる理由に心当たり」はないですか? 例えば、家事都合を理由に遅刻・早退・欠勤及び残業や休日出勤拒否などが目立つなら、戦力にならないので辞めて欲しいと経営者なら誰でも思います。 ただ「時期を定めて辞めてください」と明確に言われてないなら、解雇通告にはなりませんから、嫌みを込めて言われたのでしょう。 従って、質問者様本人が辞める意思がないなら退職願いを出す必要はありません。 また、具体的に月日を定められて解雇通告をされた場合でも退職願いは不要です。

noname#160942
noname#160942
回答No.1

退職届けはいらない。

関連するQ&A