• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解に3つ以上±や∓がある時複号同順/任意/逆順は…)

解の複号同順・複号任意・複号逆順の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では、解や途中式に3つ以上の±や∓がある場合について、複号同順・複号任意・複号逆順の意味を尋ねています。
  • 複号同順は、正負の符号が同じ順番で並んでいる解や式を指し、複号任意は、正負の符号が任意の順番で並んでいる解や式を指します。
  • 複号逆順は、正負の符号が逆の順番で並んでいる解や式を指します。複号逆順には一意の解釈が存在せず、解釈が不可能な場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.2

複合同順はいいとして、複合任意とか複合逆順は聞いたことが無いですね。 複合が複数ある場合、複合同順と書いてない場合は、任意の組み合わせでOKと言う意味です。 まあ、「複合任意」と付け足しても意味は通じますが。 複合逆順は意味不明ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.4

任意と逆順は、聞いたことがないです。 逆順は、復号が3個以上あったとき、どれを逆順にするかを わざわざ説明しなければいけないので、使い勝手が悪いです。 逆順を使うくらいなら、同順でじゅうぶんなはずです。 よって、逆順は無意味です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

そのとおりです。 「複号同順」「複号任意」については、 貴方の解釈が正しい。 これには、異論の余地がないでしょう。 「複号逆順」については、主観になりますが、 複号が二個でも使うべきではないと思います。 ±A±B (複号逆順) と書くぐらいなら、 ±A干B (複号同順) とか ±(A-B) と書くほうが 明解でしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

上なら上だけ、下なら下だけを使うということです。 (x,y)=(±a∓b±c, ∓d∓e±f) は x = a -b +c, y = -d -e +f か x = -a +b -c, y =d +e -f の二つの組み合わせがあります。

goo_mygwdisk_2
質問者

お礼

お礼というよりさらに補足なのですが、 もしかして、 (a,b,c,d,e)=(±1, ±2, ∓3, ±4, ∓5) ではなく、 (a,b,c,d,e)=(±1, ±2, ±3, ±4, ±5) の場合(つまり「∓」と一回も書かない場合、 「但し書き」なしでも(複号任意)とかいた場合でも、 解の個数は2^5個になりますか? そして、もし、(複号同順)と書いた場合、 (1,2,3,4,5), (-1,-2,-3,-4,-5)の2個だけですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E8%A8%98%E5%8F%B7 の真ん中へんの「マイナスプラス記号」のところをみると、そのようにとれるのですが・・・。

goo_mygwdisk_2
質問者

補足

えーと・・・ それは、複号同順の場合ですよね・・・・・・・・ 複号同順と複号任意と複号逆順について質問しているのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A