- ベストアンサー
在宅PC入力業務について-初心者向けの注意点とは?
- 初めて自宅で仕事をしようとネットで探している初心者の方へ、在宅PC入力業務についての注意点をまとめました。
- 在宅PC入力業務を始める際に注意すべきポイントや詐欺にあわないための方法について解説します。
- 在宅PC入力業務をする際に気をつけるべき点や税金の扱いについて詳しく説明します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)初期費用というのはどこもありますか… 契約書の印紙代を負担してくれといわれる程度です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7102.htm >(2)金銭面をだまされないようにするにはどういったことに注意して探せば… ・ハローワーク ・友人知人、親戚など人づてに照会してもらう >(3)それとまだ資料請求もしていませんが、すると後に勧誘… 当然あるでしょう。 >(4)それと、仕事をした報酬からマージンがとられると思いますが… 先方がマージンを引いてから支払われるので、もらう側が気にすることではありません。 >(5)それにパートで働くみたいに税金は所得税がとらえますよね… 給与ではないので、所得税の前払い (源泉徴収) はありません。 所得税を払うだけ儲かったなら、翌年 2/15~3/15 に確定申告をして自分で納めます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >夫の自営の申告の時、扶養者控除にもかかわってくるように… 税務署の前で逆立ちでもして見せない限り、夫婦間に「扶養控除」は適用されません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >役所にも働いているように企業から名前や住所を申告提出されて… いません。 とにかく、所得税を払うだけ儲かったのなら、翌年 2/15~3/15 に確定申告をして自分で納めます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (4)
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
皆さんの回答で大体わかったと思いますが・・・ 今の時代、パソコンの入力業務などというお仕事はありません。 ネット上にあるのは、それを語った詐欺だけ。 初期費用という名目でお金を取るだけ。 そのような事をしたければ、身近でお仕事をくれる所を自分で探す! 例えば時期的には2月~3月。どこも年度末で決算書、事業報告書の作成に迫られます。 老人クラブ、町内会などでも役員はこれらを作成しますが、役員といわれる方々はパソコンは苦手の方が多く、作成代行してくれる人が重宝される事もあります。 年末には年賀状作成で頭を抱えている人もいます、スーパーへ行けば体裁のいい年賀状作成のチラシをくれますが、大体100枚以下は100枚の値段。 普通の家庭では50枚程度のことが多く、そのような人をターゲットに営業をする。 この場合も、年賀状のイラストはネットにある物は使えません。商用可能なイラストの購入か、自作です。 とにかく自分で売り込むのです、ある程度お客さんが付けば口コミでも拡がりますが、とにかく営業です。 私はこれをやっていますよ。 そして、納期は厳守です。こちらの都合に合わせるのではありません。 どんな用事があっても、納期を守らなければ次の仕事は来ません。 そのためには、予備のパソコンも必要です、プリンターも当然2台必要。 そして何より大事なこと、それは誤字脱字は一切駄目。 決算書で数字が一つ違っていたら大問題です。 二度と注文は来ません。従って非常に神経を使います。 あなたにこれができますか?
まず、在宅PC入力業務というのは、基本的には存在しません。 理由は、企業が外部にデータ入力業務を発注するものの内容は個人情報や財務情報です。 つまり、外部に漏洩させてはいけないものですから、漏洩対策を個人の自宅で行うことは不可能です。 > (1)初期費用というのはどこもありますか。 在宅PC入力業務というのは、基本的には存在しませんので、何かしらの名目の金銭を要求された段階で悪徳商法という可能性がかなり高いと思います。 > (2)金銭面をだまされないようにするにはどういったことに注意して探せばよいので > しょうか。 ご質問者様の今までの人生で作り上げた人脈を駆使して、仕事先を探し出すことです。 決してインターネットで仕事先を探さないようにしてください。 > (3)それとまだ資料請求もしていませんが、すると後に勧誘とかありませんか。 まあ、のちのち勧誘はあると考えた方がいいと思います。 在宅PC入力業務に応募してくる人=お金に困っている人たちなので色々な悪徳商法のカモリストとして利用される可能性が高いと思います。 > (4)それと、仕事をした報酬からマージンがとられると思いますが、何パーセント > ぐらいでしょうか。 そもそも、まともな個人事業主の仕事のマージンも仕事先との信頼関係があるとかないとかだと思いますので、一概にこうとは言えません。
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
1.PCの購入費用というのならどこでもあります。 仕事を得る為にお金が必要というのは詐欺ですからご注意ください 2.個人情報や企業情報保護の観点から在宅でのデータ入力の仕事は皆無ですから、在宅でデータ入力という仕事があったら詐欺と思ってください 3.ありますよ 4.5~95% 5.意味不明(^_^;
お礼
ネットで調べて出てくるものは全部詐欺だということですね。ありがとうございました。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
ネットで簡単に見つかる「誰でも簡単に 空いた時間だけお仕事して 高収入の入力系在宅ワーク」は 限りなく100%に近く詐欺です。 初期費用が掛かるなら 100%詐欺です
お礼
おかげさまで詐欺にひっかからずに済みました。ありがとうございました。
お礼
ハローワークでも在宅の仕事を探してもらえるなんて知りませんでした。ありがとうございました。