- 締切済み
RLC直列と並列の複合回路についての質問
電験3級レベルの問題を学習しています。 次の画像の問(2)と(3)に関して、(2)自分で答えは出してはみたのですが、回答が無いためいまいち自信がありません。 (3)に関しては、力率の計算方法がよく分からず苦戦しております どなたか添削をお願いいたします。 (2)の解は図の横に書いてあるベクトル図です。 (3)は Z=1/√(1/R+XL)^2+(1/XC)^2=√(R+XL)^2×(XC)^2/(R+XL)^2+(XC)^2 cosθ=R/Z の計算でよいのでしょうか? また、このときの有効電力は、力率を利用するよりもP=I^2×Rの方が良いのでしょうか? お手数ですが計算式を入れてもらえれば助かります。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
すみません、大幅に勘違いしていたようです。 丸々訂正します。 電流Iは、 I = IL + IC = E/(R+jωL) + V/(1/jωC) = E ・ (1/(R+jωL) + jωC) = E ・ ((R-jωL)/(R+jωL)(R-jωL) + jωC) = E ・ ((R-jωL)/(R^2+ω^2L^2) + jωC) = E ・ (R/(R^2+ω^2L^2) - jωL/(R^2+ω^2L^2) + jωC) = E ・ (R/(R^2+ω^2L^2) + j(-ωL/(R^2+ω^2L^2) + ωC)) 定常状態がVと同相なので、虚数部は、 j(-ωL/(R^2+ω^2L^2) + ωC)) = 0 となり、電流Iは、 I = E・R/(R^2+ω^2L^2) 上記からCは、 -ωL/(R^2+ω^2L^2) = ωC C = -L/(R^2+ω^2L^2) (-はLのベクトルの逆方向を表したものなので省略して良い) 上記の有効分は、 I = R/(R^2+ω^2L^2) なので、 P = E ・ E・R/(R^2+ω^2L^2) ・ cosθ = E ・ E・R/(R^2+ω^2L^2) ・ 1 = E^2・R/(R^2+ω^2L^2) Q = E ・ (ωL/(R^2+ω^2L^2) + ωC) ・ sinθ = 0 cos = 1 に、なろうかと思います。
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
(2)誤りです。 定常状態でEとIが同相になっていたとあるので、EとIのベクトル方向は同じでないといけません。 そして、EとIが同相であるという事は力率が1であり、ILとICの大きさが同じであるという事です。 ILとICのベクトル方向は、Iに対して90°遅れ又は進みなので、ILとICの方向は互いに反対方向を向いています。 それを総合すると、添付した画像になります。 (3)誤りです。 (2)からEとIは同相なので、力率は1になります。 つまり、 P = E ・ I Q = E ・ (IL-IC) = 0 cosθ = 1 となります。 ちなみに、Z=1/√(1/R+XL)^2+(1/XC)^2の式は誤りです。 Z = √(R^2 + (XL-XC)^2) であり、三角関数の 斜辺 = √(底辺^2 x 高さ^2) からきています。