締切済み 真珠の中国語は、「珍珠」か、「明珠」かと思います。 2012/07/23 13:20 これは、中国語のニュアンスとして、まったく同じ感じでしょうか。どちらかが、高級感があるとか、あるでしょうか。よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 nebnab ベストアンサー率34% (795/2317) 2012/07/24 08:02 回答No.2 中国のネット辞書「漢典」で調べてみました。 珍珠 http://www.zdic.net/cd/ci/9/ZdicE7Zdic8FZdic8D331756.htm 明珠 http://www.zdic.net/cd/ci/8/ZdicE6Zdic98Zdic8E322507.htm 「珍珠」の語釈では、真珠という物質を辞書的に説明してあります。 一方、「明珠」の語釈では、「真珠。美しい人や事物のたとえ。」と書いてあります。 つまり「珍珠」は真珠そのもののことですが、「明珠」は真珠そのものを指すだけではなく真珠のように美しい人や事物を真珠に例える場合にも使うようです。 自分が中国に行った時の体験を思い出してみますと、デパートの宝飾品売り場の「真珠」の中国語表示は「珍珠」、化粧品の「真珠クリーム」は「珍珠膏」、上海浦東のテレビ塔は「東方明珠塔」でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mikosoul ベストアンサー率20% (1/5) 2012/07/23 18:53 回答No.1 中国人です 「珍珠」も「明珠」も真珠ですけど 「明珠」の方は「きらきらぴかぴかの真珠」の意味もあるので確かに高級感があるね ウィキ http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%8F%A0 でも、明珠=夜光珠と思う人もいるので、わからない人からみるとちょっとわかりにくいかもね 私もネット調べないとよく区別が付かない、いったい夜光珠と真珠のどっちか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学中国語 関連するQ&A 中国語「ふーん。」 普通の口語で、相槌の「ふーん」って中国語(北京語系)で何と言いますか? 「対」「我知道」とか「是ロ阿(a)」だと知ってることに対して、そうだというニュアンスですよね? 簡単な事を教えてもらった時や、相手が昨日どこ行ってたとかの、へー、って感じの納得する感は、どうやって表すのでしょう?さして驚きもしないし、興味が無い訳ではない感じです。 中国語での相槌 日本では、人の話を聞くときに、よく相槌をうちますが、中国語の相槌について教えてください。 中国の人と話をしているときに、私はつい相槌をうちたくなってしまいます。 それで、 「是(口馬)」や「是(口巴)」と言っていました。 (中国語のレベルは中級くらい?です。 そのときに、相手の人が 「是(口巴)」はだめというようなことを言いました。 理由がよくわからなかったのですが、おしつけ?のような感じになるのでしょうか? 私は、「そうなの?」「そうでしょう」というニュアンスでいいたかったのですが。。。 「是(口巴)」というのは、どういうニュアンスになるのでしょうか?おしえてもらえませんか。 高価な=高級感のある?韓国語のニュアンスは 高麗人参茶や螺鈿の小物を韓国の方に頂きました。 お礼の翻訳を頼んだら、 「高価な贈り物」が「고급스러운 선물」と訳されました。 これって直訳すると「高級感のあるプレゼント」になりますよね? だと、日本語の感覚だとニュアンスが変わってきてしまいます。 「高級な」ならいいですけど、高級「感」だと、高級っぽい、みたいな高級じゃないように受け取れ、ちょっと書くことがためらわれます。 また、お茶に対して高級感という言葉を使うのもおかしい。 それとも、こんな表現でも、韓国語では同じニュアンスなのでしょうか? 『高価な贈り物」=「값비싼 선물들(値段の高い贈り物)」でもいやらしい感じがします! 「고가의 선물들」または、やっぱり「とても素晴らしいおくりもの」ということで、「매우 훌륭한 선물」がいいでしょうか? また、複数のものをもらったら物にも「들」は付けた方がいいでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中国語訳をお願いします 彼は吸血鬼でありながら、人を殺すことが嫌いだった、なぜなら人を殺すことは彼にとって邪悪なことだと思っていたからだ。 これを中国語で言うとどうなりますか、ニュアンスなどは自分で変えてもらっても構いません。 あなたなら中国語に訳すとどうしますか?めんどうですがお願いいたします。。。。 中国語訳をお願いします 中国語で何といいますか? 「どこまでも 自分らしく」 この言葉を中国語でどう表現したらよいか教えてください。 自分らしさをつらぬいて生きていきたいといったニュアンスで、 絵に標語として入れたいのです。 どうかよろしくお願いします。 中国語の「の」 先日香港に行ったとき、街中のポスターや看板で 日本語の「の」という字をよく見ました。 「優の良品」とか「美の食事」とか。 そのポスターなどには他の日本語は使われておらず、 中には、中国語がえんえんと書かれている中に一文字だけ「の」って入ってるのもあったと思います。 「の」はどんなニュアンスで、何のために使われているのですか?中国語で言い換えることはできないのでしょうか? 中国語で中国語って? 中国語で中国語って、何て言うのでしょうか? 恐らく下の3つのどれかだと思うのですが、 ニュアンス的にどう違うか教えてください。 1.漢語(HanYu) 2.中文(ZhongWen) 3.華語(HuaYu) 経験だと、大陸では漢語と言うことが多く 台湾、香港では中文、東南アジア諸国だと華語と 言ってるような気がしますが、台湾とかで 漢語とか言っちゃいけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 「おくゆかしい」を中国語で 「おくゆかしい」というのは日本人の感覚ですよね。 英語だと gracefulとmodestというあまり相容れないようなものを形容する表現ですよね。 そこで質問です。中国語なら日本語の 「おくゆかしい」に近いニュアンスの言葉ってあるでしょうか? (翻訳)この中国語の意味は…? (翻訳)この中国語の意味は…? ”相会” この中国語の日本語での意味を教えてください。 ニュアンスなど、細かな所も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 中国語と台湾語 同じ漢字でも中国語と日本語では意味の違う漢字・熟語が有りますよね。 そこで質問ですが、 中国語(普通話)と台湾語で、 同じ漢字・熟語なのに意味(ニュアンスを含めて)の違う漢字ってあるのでしょうか? 例えば「愛人」は 中国語では恋人、台湾語では妻 の意味だと聞いたのですが・・・ webのリンク等でも構いません。 辞書や参考書でも構いません。 中国語(普通話)と台湾語の対比が出来ればありがたいです。 よろしくお願いします。 「彼女は中国語を話すのがとても流暢です」を中国語で いつもお世話になります。 「彼女は中国語を話すのがとても流暢です」 を中国語で表現する場合、 1.「她汉语说得非常流利」 と 2.「她说汉语说得非常流利」 のように「说」を繰り返す場合とがあると思います。 1の語順は日本語の語順と同じですが、 中国語としては少し違和感を感じます。 かといって2の「说」を繰り返す表現も "文法"が意識されてどうかなとも思います。 どちらが良く使われるのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。 中国語で空気が読めないというには? 中国語で「あなたは空気が読めませんね」というにはどんな表現を使うのでしょうか?そもそも日本人の「空気を読んで行動する」という意味、ニュアンスは中国の方には通じるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 中国語 中国語を勉強しています。 今のやりかたは、中国語文章の単語を 中国語から日本語 日本語から中国語に書けるようにする。 文章を中国語から日本語 日本語から中国語に書けるようにする。 読めるようにする。という感じです。 問題はピンインなのですが、中国人の方もしくは 中国語を話せる人は漢字を見てピンインを書くことができるのでしょうか。 ピンインを覚えて書けるようにならないといけないのでしょうか。 中国語学習のために 中国語の中級、高級程度の勉強をネットでしたいと考えています。皆さんがいつもご覧になっているホームページやブログなど中国語学習になるものを推薦していただけないでしょうか?例えば(Chinese Podなど) お願いいたします。 中国語で「天然ボケ」って・・・ 中国語で「天然ボケ」はなんていうのでしょうか? 日本語と同じニュアンス(失礼にあたらない)のものを 教えてください!おねがいします。 漢字の中国語(古代中国語)におけるニュアンス 日本で使われている漢字の意味と、中国、古代中国で使われている漢字の意味が違う場合があると思います。 私は複数の漢字の意味を(古代)中国語で調べてニュアンスの違いなど、なるべく詳しく調べたいと思っているのですが、私が調べても見つからなかったので質問します。 オンライン辞書または漢字(この場合、扱っている漢字の数が多くないと、私が探している漢字が載っていない可能性があります)の由来やニュアンスなど詳しく記載されているサイトなどを探しています。書籍などでもオススメなものがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 中国語 広東語や北京語など中国語はいくつかに分かれていますが、これらの違いはなんなのでしょうか? 日本語と英語みたいに完全に違うのでしょうか? それともイギリスとアメリカの英語みたいな感じなんでしょうか?また、中国国内ではその地域の言語しか通じないのでしょうか? ロボットのティーチングポイントを中国語で言うと? ロボットの「ティーチングポイント」を中国語で言うとどうなりますか? (分野は半導体ロボットです) 中国の方に説明しているのですがニュアンスが分からないようで 中国語ではなんと言うか知りたいです。 中国語の「書虫」と「書呆子」は日本語でそれぞれ何と言うのでしょうか。 日本語を勉強中の中国人です。国語のカテゴリでまだすっきりしていない質問がありますので、こちらのカテゴリでお伺いします。 参考ページ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2550249.html 中国語の「書虫」と「書呆子」は日本語でそれぞれ何と言うのでしょうか。 「書虫」と「書呆子」のニュアンスはそれぞれ違うと思います。「書虫」は読書好きで、悪い意味は感じていません。個人的には、ちょっと可愛い言い方のような気がします。「読書家」のような正式の感じがしません。「書呆子」は「読書人の実践力に乏しいのをあざけっていう言葉」のニュアンスで、悪い意味です。日本語に直訳すると、「本アホウ」、「本バカ」になるのですが、そんな日本語もあるのでしょうか。 いまのところ、「書虫」と「書呆子」は日本語の場合、両方「本の虫」で表現できるような、なんとなくこんな感じがします。 また、日本語に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 中国語のウェルカムボードを作りたいのですが。。。 来週末に結婚する予定なのですが、中華料理屋で式を挙げるため、できればウェルカムボードを中国語で書いてみたいのです。 ところが私達には、中国語の素養はまったくと言っていいほどありません。 書きたい文章は、「熱烈歓迎!」で始まって、以下のようなものです。 「田中太郎・山田花子の結婚式披露宴にご出席いただきまして、まことにありがとうございます。本日は、おいしい海の幸、山の幸を沢山ご用意いたしました。どうぞお楽しみください」 もちろん、完全に上記の通りでないといけないわけではありません。 ニュアンスさえこんな感じであればよいのですが、どなたか中国語(北京語でも広東語でもどちらでもよいです)の分かる方、哀れな新郎新婦のためにお力をお貸し願えませんでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など