- ベストアンサー
Tulip「夕陽を追いかけて」から感じたこと
- なぜTulipの「夕陽を追いかけて」は朝日ではなく夕日をテーマにしているのか?人生への意味を考えさせられる曲。
- 日本語を勉強中の中国人の私が感じたこと。日本の方は夕日の方が好きなのか?夕日を歌う曲が多い理由についても考えてみた。
- Tulipの「夕陽を追いかけて」という曲について。主人公が朝日ではなく夕陽を追いかける理由について考えている。人生を全力で生きる意味を問いかける歌。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
チューリップの財津和夫さんの歌詞って、日本人でも完全には理解できない風景と感情の歌詞があるのです。 私は同じチューリップの「青春の影」が、結婚の歌だとどうしても思えない。 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36300 awayuki_cnさんはどう思います? 財津和夫は本当に難しい。見える風景と反対の感情をさらっと一致させる複雑な歌詞なので。 「夕陽を追いかけて」は、終わりを突き詰めないと、次の朝陽が昇らない。が根底のテーマにあると思います。 家出をして都会に出て、ふるさとには戻らないと決めたはずのに、しばらくぶりにふるさとに帰る途中の夕焼けの景色の歌のなので、 まだ、夢見るバカと呼ばれる位に夢は遠いけど、都会からふるさとに帰る今は、まだ夢の途中だから、成功するまで夕陽が沈まないように追いかけて走り続ける。という意味だと思います。 中国人の中華思想は前向きですから、夢果てる時が死ぬ時で、朝日に向かって追いかけるのかもしれませんが、 日本人は夕日に背中を向けることも、結果から目をそらす、後ろ向きな考えと感じます。 これは逆に、夕陽が沈まない限り、まだ終わっていないということ。 この歌も、耐え忍び、散ることをよしとする、サムライ的でサクラ的な日本人の情緒なのかもしれません。
その他の回答 (3)
概念的にいって朝日(昇り始める太陽)は生まれたばかりのはつらつとした若さ、多くの希望に満ちた一日の始まりを約束してくれる、そういった人生で言えば上り坂の元気と華やかさ。強さを象徴するものです。 多くの人間が朝日に元気づけられ、それを追い、全身に頂いて各自の生活を始めるわけで、「朝日を追いかける」というのはいわば当たり前のことであり、そういったものをことさらに詩にしたところで面白くもおかしくもない、そういったところでしょうか(そんな詩もあります)。 逆に「夕日」というものは多くはいずれ遠くなく消滅してしまう、実質的には価値の少ないものを象徴するものです。夕日を見つめる、という行為が生きるためにはあまり意味のない、余命幾ばくも無い死にかけの人間をじっとそばで見守っている、感傷的で現世の役には立たない行為なのは誰にもわかっていると思います。 だからこそ多くの詩人たちがそういった人間の一見無意味な行動に焦点を当ててそれに積極的な意味を付加する思索に形而上的な思考的興味(宗教的なものも含めて)と芸術的な創造への動機を見出したのだろうと思います。日本の歌謡曲は感傷的で悲しみが基調ですから、夕日が多く歌われるのは当然かもしれません。 >人生は最後に死ぬで終わりますが、その自分でコントロールできない虚しい結果を知っていても、精一杯がんばるという意味でしょうか。 そういった考え方もできるでしょう。日没に人間の死を重ねた太陽信仰は古来洋の東西にいくつもあります。
お礼
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
朝日というのは、固有の物体というより状態です。 我々の目の前で朝日は昇り、夕日になる訳で、 「朝日を追いかけ」ても、夕日を追いかける事に なるのです。 もちろん、夕日も追いかけ続ければ朝日になる、 とも言えますが、それには地球を一周せねば ならず、我々が我々の生活する地域で行う行為 とそては、「夕日(状態として去りかけている)を 追いかける」のが意味があると言えます。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。奥深いご見解ですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4901/10362)
「追いかける」というのは、単にそちらに向かって行くと言うだけで無く、「自分から遠ざかっていく物に、距離が離れないようにする」という事なので、「朝日を追いかける」というのはあり得ません。 朝日はやってくる物なので。 詩的な意味は他の方がお書きの通りです。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。論理的に考えれば、確かにおっしゃるとおりですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。日本人の情緒をもっと理解したいと思います。財津和夫と言えば、「青春の影」もとても有名な曲ですね。私は男性と女性はいろいろ経験して共に成長して最後に愛の本当の意味にたどり着くことができて、一緒にいろうという意味を歌っていると思います。違いますか^^;。本当にありがとうございました。