- 締切済み
大阪の陣から豊臣方が巻き返す方法
ありますか? やっぱり大野治長を暗殺して淀殿を幽閉してれば状況は変わってたのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
変わりません 徳川家康は実際大阪夏の陣で真田幸村に殺されましたが(正式には後藤又兵衛が討ち取った) 徳川は影武者を立てて 難を逃れています そもそも秀頼自体がぼんくらなので淀と大野をどうにかしても無駄です 関ヶ原で負けた時点で 豊臣の運命は決まっていました
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
●豊臣は源平の子孫ではないので幕府は開けません。 ○家康だって源氏の子孫ではないですけれどね。 ●巻き返して繁栄するとすれば藤原氏のような形になったと思います。 ○それは政権の実権が朝廷にあればこそです。政権の実権がない朝廷の関白では「権威」以上のものではないかったのです。だからこそ豊臣政権は衰弱したのでしょう。 ●秀頼と千姫の間に女子が生まれ、その子を天皇に嫁がせれば不可能ではなかったかと。 ○朝廷に政権実権がないのですから意味はないですね。
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
秀吉の死後、徳川家康に主導権を握られた段階で豊臣家の運命は決まったようなものです。 秀吉が死ぬ前までに確実に継承できる政権-幕府を確立させなければ豊臣家の巻き返しなど無理だと思います
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>やっぱり大野治長を暗殺して淀殿を幽閉してれば状況は変わってたのでしょうか? 勝者である徳川の記録では、質問者さまの考えを書いていますよね。 片桐勝元とは、正面から和平交渉。淀側とは、心理戦争を行なっています。 秀頼の大阪城からの大和郡山城への退去。淀の江戸城下向(人質)が実現すれば、豊臣家は存続したようです。 あくまで、勝者側の記録です。 一番の要因は、秀頼が戦場の全面に出なかった事。 ボンボン秀頼が前線に立てば、加藤・福島軍も東軍にはつかなかったかも? 金吾中納言も、西軍として最後まで戦ったかも? 大坂の陣でも、誰の為に戦っているのか大坂側各兵は考えていなかった様です。 「浪人が、もう一度我が世の春を目指した」群衆になっていましたよね。 対する徳川軍は、組織戦争を行なっています。
お礼
徳川方は治長の無能ぶりと淀殿のプライドの高さを最大限に利用した感じがしますね。 豊臣方は烏合の衆とは言いますが真田幸村を筆頭に明石全登、後藤又兵衛、木村重成に長宗我部の残党と戦のプロが揃ってます。 あとは政務と外交がしっかり出来る人材と、北条政子の「いざ鎌倉!」みたいなモチベーションがあればもしかして巻き返し出来たのではないかと考えます。 バカの治長が大坂城の外堀を埋めるなんて条件のまなければ・・・。
- uma79
- ベストアンサー率18% (189/1017)
総大将の光成が、正々堂々と勝たなければ、意味がないとした 軍略が敗因と思います。 毛利軍などの進言通り、夜、寝首を狩りに、忍者軍団が行けば、 多分、豊臣の勝利。 同じ立場であれば、家康は忍者総動員じゃと命令したでしょう。
お礼
光成? もしかして関ヶ原の話されてます? 大坂の陣の話なんですが・・・。
お礼
豊臣は源平の子孫ではないので幕府は開けません。 徳川の養子になるという手はありますが10数人も子供がいた徳川では可能性はゼロでしょう。 秀頼も立場上は関白でしたから巻き返して繁栄するとすれば藤原氏のような形になったと思います。 もし秀頼と千姫の間に女子が生まれ、その子を天皇に嫁がせれば不可能ではなかったかと。