これで、あってますか? (中学1年の社会です)
国立の中学校に通っている中1です。
今度の月火水と期末テストがあります。
それで、社会の範囲は鎌倉時代から戦国時代の初めまでです。
そこで、自分なりに教科書やノートを見て歴史の流れを整理してみたのですが、これで大体あっているのでしょうか?
・鎌倉幕府は3代で絶えた。この機会を見た後鳥羽上皇は承久の乱を起こし、政権を天皇に取り戻そうと思ったが、失敗する。
・しばらくして元寇が起きる。このときは自分の国の防衛だったため、新しい土地が手に入らず、御家人に与える土地がなく、御家人の生活が苦しくなる。
・幕府は御家人の生活を救うため「永仁の徳政令」を出すが、この法律は借金をすることも禁じたため、さらに御家人の生活は苦しくなった。
・足利尊氏は幕府を裏切り、大坂の悪党 楠木正成らと、鎌倉幕府を倒す。
・鎌倉幕府を倒した足利尊氏は、後醍醐天皇にほめられた。
・後醍醐天皇は「建武の新政」を行い、京都で政治を始める。
・しかし、足利尊氏は後醍醐天皇の政治に不満を持ち、北朝として新しく天皇をたてる。
・後醍醐天皇は南朝として、吉野へ逃げる。
・南北朝時代が始まる。
・足利尊氏が勝利し、南北朝が統一される。
・主語は国内の地頭や新興の武士を従え、領地を拡大し、守護大名となる。
・守護大名は京都に住むようになる。守護大名は家来を「守護代」に任命し、領地の管理を任せる。
・守護代は任された土地を完全に自分のものにし、暴走を始める。
・守護代は領地内で下剋上を繰り返し、戦国大名となり、1つの国として政治を始める。
です。
すごく長くなりましたが、よろしくお願いします。
お礼
ご示唆有り難うございました。