- ベストアンサー
銀行業界の方、ご回答お願いします/抵当の件で
父は、会社を経営しており、会社の借金で自宅が抵当になってます。 しかし、父が肺癌で余命宣告も受けているため、今後、会社がダメになった時に家まで無くなると困ります。 銀行の方に事情を話せば、家の抵当を外していただくことは出来るのでしょうか?私はまず、相談してみた方がいいと思いますが、やぶ蛇になっても困るので、父は、誰にも相談できないまま悩んでいるようです。 ご回答、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
むかし銀行員でした。 銀行にとっては「融資の保全」といって、 融資金の回収が滞りなく行えることが最大のテーマであり、 担保を外すことは、どのような事情であっても、 その担保を外しても他の担保なり連帯保証で十分にカバーされている場合以外、 滅多に認めらることではありません。 外すとすれば同等以上の保全策を別に用意する必要があります。 ご質問者のご心配は痛いほど判りますが、 どなたかが事業を受け継いで経営を続けていくようにされるのが一番だと思いますよ。
その他の回答 (2)
- nakanosaka
- ベストアンサー率16% (48/285)
おはようございます。 むづかしい問題は専門家にお任せ出来たら、解決が早くなると思います。 経営者であるとすると、会計士税理士、弁護士等々使っていられると思いますので、其方でご相談の方が宜しかろうと存じます。 会社の存続、廃業等もまた同様です。 病気になられて先々を思い悩むのは、かなり辛い作業でしょう。 ご自身の事だけでなく、従業員の未来も取引先も仕入先も考えなければならない。 支えが一番要る時ですね。 看病もたい変ですね。頑張ってください。
お礼
優しいお言葉、ありがとうございます。頑張ります。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
会社が倒産した際の担保ですから、逆に差し押さえしてくるでしょう(特に個人事業主の場合、経営者死亡で事業清算を主張してくると考えられます)。 今のうちに誰が事業を引き継ぐかを決めて、銀行に引き続き取引する旨を通知し連帯債務者として届け出る事です。 後相続には資産だけで無く負債も相続しますから、資産である家と負債である事業(きちんと計算したら負債は案外少ないかも)をセットにした相続にしないと「事業で家が取られた」と兄弟喧嘩になりかねません。 また相続持ち分を超える可能性大なので差額分を支払う資金が必要です(この為に個人事業主は高額の死亡保障を必要とします)。
お礼
相続のことまで、ありがとうございます。よく考えたいと思います。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました。とりあえず銀行に相談してみようと思ってましたが、そうしなくて良かったです。