Downの意味
歌の歌詞でdownと言う単語が出てくることがあり、少し腑に落ちない部分があります。
例えば
Oh Danny boy, the pipes are calling from glen to glen, and down the mountain side.
Down by the sally gardens my love and I did meet.
など。どちらもイギリスの古い歌ですが、例えば前者は「山の下の方」つまり山の麓からバグパイプが読んでいるんでしょうか。後者は「柳の庭の下の方」で好きな人に会ったんでしょうか。
辞書を見ると「に沿って」という前置詞の意味もあるとの事ですが、「バグパイプが山の側に沿って呼んでいる」というのは合点がいかないですし、後者に至っては前置詞が続くことになってしまいます。
小生も英語圏に数年住んでいまして「山の向こうのほうから」「向こうの、柳の庭の方で」という感じかな?と思いましたが、辞書を見ても「向こうの方」という意味では載っていません。
どなたか感覚が分かる方、ご意見お聞かせください。
補足
「コストを押し下げる」でよいでしょうね。ありがとうございました。