• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:杉並区の区民税について)

杉並区の区民税+都民税の納税額について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 毎年、区民税+都民税の納税額に悩まされています。以前は毎月手取り13万円で納税額は12万円でしたが、現在の収入はアルバイトで15万円でありながら納税額は16万円になっています。
  • 周りの人たちは手取り額が高いのに納税額が低いことが多いため、この16万円という額は妥当なのか疑問に感じています。
  • 来月から仕事を辞めるため、毎月15000円の納税は困難です。詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

>以前は毎月手取り13万円くらいの職に勤務していた時区民税+都民税の額12万円でした。 >…役所に相談しに行くと収入で計算されているので間違いないといわれ… その時の賃金は「給与(所得)」ではなく「報酬」という形で支払われていませんでしたでしょうか? 「報酬」だと仮定して所得税と住民税を試算してみます。「報酬」の税額は以下の式で求めます。 税額=(収入-必要経費-所得控除)×税率 「控除」は「ある金額から差し引く金額」のことで、(なるべく公平に課税するために)各種の控除が用意されています。 「所得税(国税)」の税率は「5%~」ですが手取り額からすると5%でしょう。収入は170万円くらいでしょうか?必要経費は0円・所得控除も「(誰でも受けられる)基礎控除」だけで確定申告したとします。 ○【所得】税額 =(収入-必要経費-所得控除)×5% =(170-0-38)×5% =6万6千円  ↓ 源泉徴収されている場合は「6万6千円-源泉徴収税額」となって、マイナスの場合は申告書に記載した口座に振り込まれます。 ○【住民】税額 =(収入-必要経費-所得控除)×10%(定率) =(170-0-33)×10% =13万7千円(+均等割4千円) 「報酬」ではなく「給与所得」の場合は「必要経費」の部分が「給与所得 控除」になるので最低でも65万円が無条件で差し引かれます。(原則「確定申告」も不要です。) 仮に「給与所得」だった場合、 ○【所得】税額≒3万4千円(源泉徴収されます。) ○【住民】税額=7万2千円(+均等割4千円) となります。 『住民税の税率』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-jyuminzei-zeiritu.htm 『No.1410 給与所得控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >…今、アルバイトで月15万円しか手取りで貰っていないのに区民税+都民税の額16万円の納税票が届いています。 住民税は所得税と同じように前年(1月~12月)の所得に対してかかりますので現在の収入は無関係です。 >私より手取りで貰っている額が高い人でもだいたい税金5万~9万円。 賃金が【給与所得】ならば「給与所得控除」を差し引いて計算されますので、給与収入190万円くらいなら住民税は8万円強になります。(基礎控除意外に所得控除がない場合) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php >この16万円という額は妥当な額なのでしょうか 「給与所得」だとおかしいような気がしますが、ざっくりした情報だけなのでなんとも言えません。 >…来月から仕事を辞めるので毎月15000円なんて払えません。 支払い困難ならば区役所に相談してください。分納なども可能です。 「未納」で放置すると「支払う意思なし」とみなされるのでいきなり「差し押さえ」などが行われる場合もあります。 また、収入が減るので来年の住民税はかなり安くなることになります。 --------- (補足) 「所得控除」は給与所得でも報酬でも条件を満たせば申告できます。 『国民年金は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『所得税と住民税の所得控除額の違い|すみだ税理士事務所』 http://www.sumida-tax.jp/article/13857930.html 「報酬」は「(所得税の)確定申告」で所得と(税額)を確定する義務がありますが、所得の区分としては「事業所得(あるいは雑所得)」になります。(報酬で受け取っていた場合は税務署でご相談ください。) 『所得の種類と課税のしくみ』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm (参考) 『[PDF]報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf 『[PDF]給与所得の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf ※「源泉徴収票」は(事業主が)従業員に発行する義務がありますが「支払調書」の発行は任意です。 『報酬?給与?所得の区分がグダグダだと?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14559/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『No.2024 確定申告を忘れたとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm ※還付される所得税があればきちんと還付されます。 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は市区町村役場(役所)です。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

ANo.4です。ご存知かもしれませんが補足です。 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 『[PDF]国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります』 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/0000000004_0000003985.pdf 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『医療費窓口負担の減免制度(減額または免除)―一部負担金の減免とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/05/post_8.html 減免の可否は自己判断は難しいのでダメ元で申請するのが良いです。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

>役所に相談しに行くと収入で計算されているので間違いないといわれ 言葉の’あや’であればよいのですが、住民税の計算は前年の収入が大元にはなりますが、収入に対してかかるものではありません。  収入ではなくて所得、さらには所得控除を考慮した課税所得を元に計算されます。 月13万の手取りを給与収入月15万(年収180万)とすると、給与所得は108万円です。 108-基礎控除33万=75万  75万×10%=75,000円+均等割4,000=8万弱(年額)という一つの試算ができます。年180万の給与収入が数年続いていたとして、翌年の住民税が12万というのは高い気がします。  もしかして本当に、所得でなくて収入で計算されていたのではないかという感じさえします。 >この16万円という額は妥当な額なのでしょうか 妥当かどうかは、貴方の昨年の収入や所得控除等が分からないと、お答えできません。

回答No.2

>以前は毎月手取り13万円くらい >そして今、アルバイトで月15万円しか手取りで貰っていない 「手取り」は無意味。 住民税(区民税、都民税)は「前年の総支給額」で計算されます。 同じ「手取り15万」でも、「総支給21万だけど色々引かれて手取り15万」と「総支給17万で天引きほとんど無しで手取り15万」では、「総支給額」に差がありますから、住民税にも差が出ます。 そういう訳で、手取りを比べても「何の意味も無い」です。 それに、住民税は「去年の分を、今払う」ので、去年の総支給額が高額であれば、今年に「高い税金」を払わされます。 例えば、去年の貴方の給料が「ボーナスを含めての総支給額がかなり高かったけど、色々と天引きされて、手取りが少なかった」とすると「ボーナスを含めての総支給額がかなり高かった」ので、ガッツリと課税されます。 >来月から仕事を辞めるので毎月15000円なんて払えません。 困ってます。 税金は「世の中で、一番、取り立てが厳しい」ので「来月から仕事を辞めるので払えません」は通用しません。 本当に生活に困窮している状態(例えば、失業保険も受給して居らず、生活保護の申請が通った、など)であれば、一時的な支払いの延期や、特別な免除処置が取られる事もあります。 ですが、そういう処置を受けられるのは「非常に稀」であり、普通は「延滞して、延滞税を加算され、差し押さえを受けて、テレビとか車とかを持って行かれて終り」です。 なので「仕事を辞める時は、前年の住民税と同額の税金を1年間払い続けられる貯金を作ってから」にしないと、質問者さんみたいに「助けて」って話になります。 「どうしようもないので、サラ金から借りるか、腎臓を売ってでも、払うしか無い」です。 区や都の担当部門に相談する手もありますが「何とかなるまで」に時間がかかるし「何とかなるまでの間」は税金を払うしかありませんから、相談しても何とかなる前に督促と差し押さえを受けて「手遅れ」になります。 税金だけは「死んでも払わされる」ので、来月に仕事を辞めるのは諦めましょう。現状で無収入になるのは「余りにも無謀」です。 来月仕事を辞めたら、4ヶ月後には財産の差し押さえを受けて、5ヵ月後には無一文でアパートを追い出され、半年後には河川敷でブルーシートの家に住む事になります。

回答No.1

住民税は前年の収入に対してかかりますから今の収入の有無は関係有りません。 昨年の年末調整は受けていますか?、或いは年金や健康保険料、医療費などについて確定申告していますか?

関連するQ&A