- ベストアンサー
敬語の使い方
- ご来店のお客様やお電話対応等も多いため、折り返しご連絡させていただくこともございます。
- データをご準備させていただきました。
- ご質問のございました、『・・・』ですが
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どれも決定的に間違いとは言えないように思うので感覚的にという話なのですが 1.「お電話対応」がおかしい 「電話対応」におをつけただけですよね。「電話対応」は内部向けの言葉だと思います。 それと「させていただく」は慇懃無礼と聞こえるのでなるべく避けたほうが良いと思います。 →「お客様のご来店やお電話が重なりまして手が回りかねる場合がございますが、その場合は改めてこちらからお電話いたします」 「電話対応が多くて」は「手が回りかねる」などのようにしないとへりくだりにならないと思うのです。させていただくを付けりゃいいってもんじゃない。 2.それほどでもないのですが「させていただく」がやはり違和感があります。 →「データーのご準備ができました」「準備をいたしました」 テクニカルな用件ですからキリッとした言い方が信頼感を呼びます。 「させていただく」がふさわしいのは本当に仕方がなくて「させていただいて」しまった場合だけだと思うのです。「天井から水が漏ってきたんで元栓を閉めさせていただきましたよ」ぐらいな感じだと思います。地方によって違うかもしれませんが。 3.同感です。 4.同感です。 マニュアル語と言われるものは、マニュアルによるものではなくて、たいていまともな・適切なマニュアルが存在しないための結果であると思われます。
その他の回答 (3)
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
#3です。 ⇒ご質問にございました、『・・・』ですが : という表現だと、いくつかある質問のうちのひとつ、というニュアンスになってしまいますね。原文の ・ご質問のございました、『・・・』ですが』 とは別の意図の文になってしまうと思いますので、勘違いしていたことを白状しつつ、この項目に関しては下記のように訂正させていただきます。 ◇ ・ご質問のございました、『・・・』ですが でも間違いとは言えませんが、質問者さんがおっしゃるところの、 ・ご質問いただきました、『・・・』ですが のほうが丁寧度の高い表現になるでしょう。 「~いただく」は、単なる謙譲語という以上に、相手からの恩恵を受けるという意味合いの強い表現だからです。 前者は、質問があったという事実を(丁寧に)述べているにすぎませんが、後者は質問をしてもらったことに対して感謝する要素が含まれています。
お礼
わかりやすい,回答,ありがとうございました。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
1. 電話対応するのは,サポートなので,「お電話対応」の「お」はいらないように思います。 また,ご連絡するのは「あたなのためにサポートがご連絡」なので, 「ご」はおかしいように思います。 ただ,「ご連絡させていただきます」は微妙でしょうか? 「お送りさせていただきます。」の「お」と同じ用法のような気がしますが,どうでしょうか。 : どちらも謙譲語ですね。 「お客様へ向けての電話」「お客様へ向けての連絡」という認識です。 謙譲語は、敬うべき人物へ【向かう行為・ものごと】に対して使います。 「ご連絡させていただきます」「お送りさせていただきます。」も同様です。 2. データを準備するのは,サポートなので「ご」はいらないように思います。 でも,「ご用意いたしました」とはよく聞くような気がします。 : これは「お客様へ向けての準備」と考えれば謙譲語として使用可能です。 しかし、「準備」には必要なものをそろえるという以上の意味があるため、「お客様へ向けての」というニュアンスは弱くなるような気もします。 この意味で個人的には違和感を覚えます。 「お客様へ向けてご用意する」というのは自然な認識であり、「ご用意する」という謙譲語は問題ないでしょう。 3. 「ご質問いただきました」の方がしっくり来ると思うのです。 「質問があった」を丁寧に書いているのだと思いますが, 質問した人が誰かは明確なので,「あった」ではなく 「もらった(いただいた)」の 方がより好ましいのではないかと思います。 : これはおっしゃるとおりです。 ただ、理由としては、 ・ご質問のあった、『・・・』ですが という基本的な構文自体が誤っているからです。 ・ご質問にあった、『・・・』ですが のように正しく捉えていれば、 ・ご質問にございました、『・・・』ですが と正しい表現になります。 4. 「あなたに不明な点があったら,私は連絡を待っている。」 「不明な点があれば待っている」 日本語的に変な感じがします。 「何かご不明な点などございましたら,ご連絡いただきますよう,お願いいたします。」 じゃないのかな・・・。 : おっしゃるとおりです。 「不明な点があったら」というのは仮定条件です。 その条件が成立した場合に(限って)「連絡を待っている」という意味になってしまうため不自然、というか誤った表現です。
お礼
丁寧なご回答,ありがとうございました。 なるほどと思います。 日本語の場合,選ぶ言葉によって,ルール通りに書くと違和感が生じる場合が, ありますね。難しいです。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
1.と2.は「美化語」でしょうね。 やや過剰かも知れませんが。 準備する動作主は、自分なので、自分を高める意図であれば明らかに誤用です。 しかし「〇〇について『ご報告』致します」なども同じですが、この様な用法は美化語として一般的です。 3.は「ございました」は「ある(あった)」の丁寧語又は尊敬語です。 例文は「質問があった」の尊敬語であり、特に問題は無いと考えます。 もちろん「いただく」も、「もらう」の謙譲語で、問題有りません。 4.は、敬語の問題と言うよりは、文章としての因果関係の問題ですね。 相手の動作を直接的に書くのではなく、自分の動作に変換し、「婉曲に表現」することで、敬意を示す意図があるのかも知れませんが、国語的には特に敬意が高まるワケではないです。 ファミレス敬語(以上で宜しかったでしょうか?)の過去形敬語も、過去形と言う婉曲表現で、敬意が高まっている様な「感じ」は無きにしもあらずですが、やはり国語的に敬意が高まるものではないです。 ちょっとマニュアル敬語的な印象ですかね? 「もしご不明な点などがございましたら、お問い合わせ下さいませ。」 「もしご不明な点などがございましたら、(誠にお手数ですが)ご連絡を戴きます様、お願い申し上げます」 などが良いのではないでしょうか? 敬語問題は、添付URLが参考になると思います。
お礼
美化語というものなのですね。 おビール,の「お」はおかしいと,昔何かの本で読んだことがありますが, お酒,も同じで,美化語なのですね。 勉強になりました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 私の感覚も同じです。 2ですが,点検したらオイル漏れを発見したのでパッキン交換をさせていただきました,って 感じでしょうか。させていただく,は,仕方なく勝手にやりました,というか,事後承諾的な 意味合いが出てきますね。