- ベストアンサー
正五角形
半径1の正五角形ABCDEがある ABベクトル=bベクトル、AEベクトル=eベクトルとするときDCベクトルをbベクトル、eベクトルで表せ 答えだとDCベクトル=(1/半径)×EBベクトルとなってるのですがなぜこうなるのでしょうか 教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
半径1の正五角形ABCDEがある ABベクトル=bベクトル、AEベクトル=eベクトルとするときDCベクトルをbベクトル、eベクトルで表せ 答えだとDCベクトル=(1/半径)×EBベクトルとなってるのですがなぜこうなるのでしょうか 教えてください
お礼
対角線×DCベクトル=EBベクトルということですか ありがとうございました