• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平面ベクトルと図形)

平面ベクトルと図形

このQ&Aのポイント
  • 平面上に△ABCがあり、AB=5.BC=aとする。∠Bの二等分線が辺ACと交わる点をD.辺BCを5:2に内分する点をE.BDとAEの交点をF.CFの延長とABの交点をGとする。
  • ベクトルAE=〔ア〕ベクトルAB+〔イ〕ベクトルACである。
  • AD:DC=〔ウ〕:〔エ〕であるから、ベクトルAD=〔オ〕ベクトルACである。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

平面上に△ABCがあり、AB=5.BC=aとする。∠Bの二等分線が辺ACと交わる点をD.辺BCを5:2に内分する点をE.BDとAEの交点をF.CFの延長とABの交点をGとする。 >(1)ベクトルAE=〔ア〕ベクトルAB+〔イ〕ベクトルACである。 辺BCを5:2に内分する点をEだから、 AE=(2/7)AB+(5/7)AC …アイ >(2)AD:DC=〔ウ〕:〔エ〕であるから、ベクトルAD=〔オ〕ベクトルACである。 ∠Bの二等分線が辺ACと交わる点をDだから、 AD:DC=AB:BC=5:aより、AD=(5/(5+a))AC …ウエオ >(3)ベクトルDE=〔カ〕ベクトルAB+[キ]ベクトルACであるから、DE平行ABとなるのはa=〔ク〕のときである。 DE=AE-AD   =(2/7)AB+(5/7)AC-(5/(5+a))AC   =(2/7)AB+{(5/7)-(5/(5+a))}AC   =(2/7)AB+((a-2)/(5+a))AC …カキ DE平行ABとなるには、DE=(2/7)ABとなればいいから、 (5/7)-(5/(5+a))=0になれば良い。 よって、a=2 …ク >(4)ベクトルAF=〔ケ〕ベクトルAB+〔コ〕ベクトルACである。 A,F,Dは1直線上にあるから AF=kAEとおく AF=(2/7)kAB+(5/7)kAC ……(1) B,F,Dは1直線上にあるから BF=lBDとおく AF-AB=l(AD-AB) AF=lAD+(1-i)AB   =(1-i)AB+l×(5/(5+a))AC ……(2) (1)(2)より係数を比較すると (2/7)k=1-i,(5/7)k=l×(5/(5+a)) これを解いて、k=7/(7+a),l=(5+a)/(7+a) AF=7/(7+a)AE ……(3)より、 AF=(2/(7+a))AB+(5/(7+a))AC ……(4)…ケコ >(5)ベクトルCF=〔サ〕ベクトルCGである。 C,F,Gは1直線上にあるから CF=mCG,AG=nABとおく AF-AC=m(AG-AC) AF=mAG+(1-m)AC   =mnAB+(1-m)AC (4)と係数を比較すると mn=2/(7+a),1-m=5/(7+a) これを解いて、m=(2+a)/(7+a),n=2/(2+a) よって、CF={(2+a)/(7+a)}CG …サ >(6)△ABC=2△ABFとなるのは、a=〔シ〕のときである。 △ABF=(1/2)△ABC ……(5) BE:EC=5:2より△ABE=(5/7)△ABC (3)より、△ABF=7/(7+a)△ABE だから、△ABF=7/(7+a)×(5/7)△ABC         =(5/(7+a))△ABC (5)と係数を比較すると 5/(7+a)=1/2 よって、a=3 …シ 答えが違うとかなにかあったらお願いします。

yurissu
質問者

お礼

本当にありがとうございました。すごく助かりました☆ 一つ聞いてもいいですか? DE平行ABとなるためにはDE=2/7ABとなればいいから5/7―5/(5+a)=0 になればよいってあったんですが、その理屈がいまいち理解できませんでした。勉強不足ですいません。問題のヒントにはDE平行ABとなるための条件はベクトルDE=kABを満たす実数Kが存在することっとあったんですが、どういうことなんでしょうか?

その他の回答 (2)

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.3

参考: 数学Aの平面図形の定理を使って比の計算  (4)△AECに直線BDが交わっていると見てメネラウスの定理 (AF/FE)(EB/BC)(CD/DA)=1より    (AF/FE)(5/7)(a/5)=1 これより AF/FE=7/a が使えます。 (5)チェバの定理 (AG/GB)(BE/EC)(CD/DA)=1 より (AG/GB)(5/2)(a/5)=1 これよりAG/GB=2/a また,△GBCに直線AEが交わっていると見てメネラウス定理 (CF/FG)(GA/AB)(BE/EC)=1 より   (CF/FG)(2/a+2)(5/2)=1 これより CF/FG=(a+2)/5 が使えます。 穴埋め問題なら使い慣れると便利ですよ。

yurissu
質問者

お礼

お忙しいなか答えて下さりありがとうございました。

noname#157574
noname#157574
回答No.1

まずは図をかきましょう。

関連するQ&A